分類・学名 |
チョウ目タテハチョウ科、Junonia almana |
大きさ・色・形 |
前翅長30mmほど。羽の表はオレンジで暗褐色に縁どられています。前後翅にそれぞれ2個の目玉のような模様があり,後翅の1個は特に大きく目立ちます。 |
食草 |
イワダレソウやオギノツメ |
その他 |
タテハチョウの仲間であるのに「モドキ」と名付けられたのは、タテハチョウの仲間は羽を閉じてとまることが多いのですが、タテハモドキは羽を開いてとまることが多いからとする説、タテハチョウのなかのヒオドシチョウに似ているが別種であることからとする説などがあります。 |
履歴
喜如嘉山学校 さんが
説明文の
食草
を編集しました
イワダレソウやオギノツメ
|
喜如嘉山学校 さんが
説明文の
大きさ・色・形
を編集しました
前翅長30mmほど。羽の表はオレンジで暗褐色に縁どられています。前後翅にそれぞれ2個の目玉のような模様があり,後翅の1個は特に大きく目立ちます。
|
喜如嘉山学校 さんが
説明文に
その他
を追加しました
タテハチョウの仲間であるのに「モドキ」と名付けられたのは、タテハチョウの仲間は羽を閉じてとまることが多いのですが、タテハモドキは羽を開いてとまることが多いからとする説、タテハチョウのなかのヒオドシチョウに似ているが別種であることからとする説などがあります。
|
喜如嘉山学校 さんが
説明文に
大きさ・色・形
を追加しました
説明本文を入力
|
喜如嘉山学校 さんが
説明文に
食草
を追加しました
説明本文を入力
|
喜如嘉山学校 さんが
説明文に
分類・学名
を追加しました
チョウ目タテハチョウ科、Junonia almana
|
喜如嘉山学校 さんが
オレンジ色のチョウ
の子に追加しました
|