キチョウ | 沖縄には「キタキチョウ」と「ミナミキチョウ」の2種類がいますが、外見で見分けることは非常に難しいです。便宜上、この図鑑では両方をあわせて、「キチョウ」と分類することにします。 |
---|---|
分類・学名 | シロチョウ科キチョウ属、Eurema hecabe |
大きさ・色・形 | 前翅長は20-27 mm。羽は黄色で、雄の方が濃い色をしています。前翅、後翅ともに黒く縁取どられ、裏面には褐色の斑点があります。 |
食草 | ネムノキ、メドハギなどのマメ科植物 |
説明文ON/OFF
- 1(current)
コメントをお書きください