山口県の野鳥図鑑
ログイン
分類で見る
図鑑を開く
分類で見る
分類ツリーで見る
分類ツリーで見る
投稿する
こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
フリートーク
記事一覧へ戻る
5/14〜15、見島探鳥
[ 記事No.20079 ]
おとん
2024.05.21 22:47
5/14〜15、見島探鳥
5/14〜15、一泊二日で見島へ行ってきました。
時期が少し遅め、4/27〜29に比べ鳥も少なく単独でしたので確認できたのが60種でした。
予想外の鳥も見え、とても記憶に残る遠征になりました。
下記が見えた鳥
5/14〜15 見島
ツグミ、マミチャジナイ、
キマユホオジロ、ノジコ、シベリアアオジ、
エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオムシクイ、
オオヨシキリ、コヨシキリ
マミジロタヒバリ、キセキレイ、
ツメナガセキレイ(マミジロとキタ)
コサメビタキ、サメビタキ、キビタキ、ルリビタキ、
サンコウチョウ、
ツバメ、コシアカツバメ、ショウドウツバメ、アマツバメ、
ハリオアマツバメ、
メジロ、
ヒヨドリ、イソヒヨドリ、
サンショウクイ、
カワラヒワ、
アカモズ、
コムクドリ、
カラスバト、ベニバト、
ツツドリ
シロガシラ
ハイタカ、ツミ、サシバ、ハチクマ、トビ、ミサゴ、
ヨタカ、ブッポウソウ、カワセミ、
スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ミゾゴイ、 ウミウ 、
キアシシギ、イソシギ。
声のみ
ビンズイ、ムジセッカ?アムールムシクイ?、ヒバリ、マヒワ、
ウグイス、ホトトギス
情報があって見れなかった鳥
サルハマシギ、エゾビタキ
ハイライトはベニバトでした☺
画像1
※ コメントするには
ログイン
が必要です。
不具合が発生しました.
報告する
時期が少し遅め、4/27〜29に比べ鳥も少なく単独でしたので確認できたのが60種でした。
予想外の鳥も見え、とても記憶に残る遠征になりました。
下記が見えた鳥
5/14〜15 見島
ツグミ、マミチャジナイ、
キマユホオジロ、ノジコ、シベリアアオジ、
エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオムシクイ、
オオヨシキリ、コヨシキリ
マミジロタヒバリ、キセキレイ、
ツメナガセキレイ(マミジロとキタ)
コサメビタキ、サメビタキ、キビタキ、ルリビタキ、
サンコウチョウ、
ツバメ、コシアカツバメ、ショウドウツバメ、アマツバメ、
ハリオアマツバメ、
メジロ、
ヒヨドリ、イソヒヨドリ、
サンショウクイ、
カワラヒワ、
アカモズ、
コムクドリ、
カラスバト、ベニバト、
ツツドリ
シロガシラ
ハイタカ、ツミ、サシバ、ハチクマ、トビ、ミサゴ、
ヨタカ、ブッポウソウ、カワセミ、
スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
ダイサギ、アオサギ、アマサギ、ミゾゴイ、 ウミウ 、
キアシシギ、イソシギ。
声のみ
ビンズイ、ムジセッカ?アムールムシクイ?、ヒバリ、マヒワ、
ウグイス、ホトトギス
情報があって見れなかった鳥
サルハマシギ、エゾビタキ
ハイライトはベニバトでした☺