履歴

玉川大学 生物自然研究部 さんが 説明文に 大きさ を追加しました 体長:10~15 cm
2018.03.03 13:45
玉川大学 生物自然研究部 さんが 説明文に 全国分布 を追加しました 本州・四国・九州
2018.03.03 13:45
玉川大学 生物自然研究部 さんが 説明文に 学内分布 を追加しました 農場エリア
2018.03.03 13:45
玉川大学 生物自然研究部 さんが 説明文に 季節 を追加しました 春・夏・秋
2018.03.03 13:45
玉川大学 生物自然研究部 さんが 説明文に 希少度 を追加しました ☆☆
2018.03.03 13:45
玉川大学 生物自然研究部 さんが 説明文に 特徴 を追加しました 南蛮貿易が盛んだった16世紀頃に中国東部から侵入した可能性が高いです。あしの指の裏にかぎ状の細かい毛が生えているため、壁やガラスに登ることができます。そのあしを使い、主に窓ガラスや街灯に集まる昆虫を食べています。玉川学園内では、夜に農場エリアで見ることができます。
2018.03.03 13:45
玉川大学 生物自然研究部 さんが ヤモリ属 の子に追加しました
2018.03.03 13:45