大きさ | 草丈:30~60 cm |
---|---|
全国分布 | 北海道・本州・四国・九州 |
学内分布 | 野草園エリア・奈良池エリア |
季節 | 春 |
希少度 | ☆ |
特徴 | 和名は、花の形が寺院などの幹下にぶら下がっている宝鐸に似ていることからきており、緑白色の筒状の花が枝の先に垂れ下がっている姿が特徴的です。果実は黒く熟し、葉は先のとがった長楕円形で、見分けがつきやすい草花となっています。山野や林内などに多く生息しており、玉川学園内では、主に野草園エリアや奈良池エリアで見ることができます。 |
- 1 (current)