珊瑚礁図鑑とは?

世界の珊瑚礁、99%が今世紀中に消失するとの研究結果が発表されています。
世界各地の珊瑚礁の図鑑を目指します。

同じ場所の珊瑚礁の「定点観測」を基本とし、数年に一回は同じ場所で撮影して、変化を記録するのが目的。

サンゴの名前はわかる場合は記入しますが、数種類が混在している場合や、死滅したサンゴの場合は必要ないと思います。

ご利用の前に、利用規約をご確認ください。

投稿について

撮影場所の珊瑚礁の名前(地名)と年月日を必ず入れてください。
例・宮古島 吉野海岸の右端付近、浜から約20m など、撮影者本人が思い出せるように詳しく書いておくとよいと思います。
数年後、同じ場所で撮影出来るように各自記録を残す事が重要です。
広角、標準、マクロで撮影して、珊瑚礁の状態をわかりやすく撮影します。

コミュニティについて

珊瑚礁図鑑のコミュニティは、すべてスレッド型となっております。

情報交換
質問、お知らせ、フリートークなど情報交換しましょう

コメント・いいね!について

投稿された一つひとつの写真や種など、多くのページにコメント欄があり、ログインした状態でコメントを書くことができます。また「いいね!」もぜひご利用ください。

運営スタッフ

ミドリイシ

宮古島の八重干瀬のサンゴの定点観測を開始しました。 2016年にサンゴの白化現象が大規模に起きました。 かなりのサンゴが死滅しています。 記録し続けますので、よろしくお願い致します。