マップ連動で楽しめる。釣り場写真共有アプリ【FishDays】
法城寺さんコメントありがとうございます^^俺は本当に最近野鳥撮影を始めたばかりで、知り合いのバーダーの人に「和泉多摩川は結構良い」、という話を聞き、和泉多摩川までは行ったんですが、それよりも上流の多摩川にはまだ行った事がないんです。法城寺さんの写真を見ていると調布の方には猛禽類もかなりいるようで、撮影に行ってみたいのは山々なんですが、結構遠いので今は多摩川に行くとしてももっぱら下流域です。とにかくコメント有り難うございました。これからも宜しくお願い致します^^
こんばんは。 鳥の図鑑から来ました。見事な月の画像ですね。クレータも綺麗に。 私も多摩川近隣に住んでます、調布市の。どこかですれ違っていたかも知れませんね。
何回か試行?しましたが やっとupできました。(ほっとしました)。
目視ではこんなには見えないですね。HDR加工して表示されてます。
星がこんなに綺麗に見えるのは阿蘇だからなのでしょうか、シャッター開放だからでしょうか、Photoshopだからでしょうか。東京の夜空は星が全然見えないので気になりました
空の点々は雪じゃなくて夜中に写したので星です。
iPhoneで撮影しました。外は少し寒いですね。
あはは、かわいい。
あ、撮影場所の表記間違ってるし・・ここはミルクロードのかぶと岩展望所です。
思いもしない夜景が撮影出来たので、カメラを担いで、車まで戻った。振り返ると道沿いに電話ボックス。町中では全く見かけなくなった。夜露で曇ったガラスの中には公衆電話があるはずだ。 でもあまりの寒さでドアを開けるのはやめておいた。レンズを向けると何だか日本じゃない。まるで、デビット・リンチとかが好きそうな景色にも見える。 暖房を効かせた車の中に入る前にワンショット撮っておこう。 一枚撮れば、車に戻って仮眠できる。しかし、あすの日の出は7時前、6時半には起きなくてはいけない。こりゃあ、明日は相当きついな。
まだ、ディズニーランドには行ったことがないです。もう、子供達も大きくなったのでなかなか行ける機会はなさそう。それでも、夜のディズニーランドには行ってみたいですね。
写真って意識して撮影するようになると楽しさが増しますね。
iPhoneで撮影したあとアプリで色調の調整を行いました。
とても幻想的な世界に見えました!
きれいな月ですね。天体写真のジャンルは将来的に独立して使えるようになればと思っています。是非天体写真好きの方にも投稿いただけるとありがたいです。
多分手持ちでの撮影だと思いますが、それでもこれだけきれいなので実物はもっと素晴らしいんだろうなと思います。夜景の撮影に行きたいです。
回りのイルミネーションも綺麗でしたよ!!
これはムエタイとかやる競技場かな?
スペイン、建造物を見るためだけにでも行ってみたいところです。
水に写った灯りが綺麗ですね。
人吉も好きな場所です。ちなみに松の泉酒造様のWEB作ってます。
実は人吉の自宅にも出てくるのですが、なにせ数が少ないのと撮影には明るすぎます。(^^);;
蛍、いいですね。以前、思いがけない所で蛍に出会った時感動しました。
あ、ごめんなさい。まだ投稿した記事の修正が出来ないみたい。
鳥取砂丘はぜひ一度行ってみたい場所です。
これ父が撮影した写真なんだけど私は実際には行ったことないのよね。
この写真は、阿蘇の中岳火口の南側に広がる火山灰の堆積した砂千里という場所です。当日は、満月の光に照らされて懐中電灯なども必要ないほどの月明かりでした。
あ、冬じゃない。f(^^);;
すごい。火炎斬りみたいになってますね
法城寺さんコメントありがとうございます^^俺は本当に最近野鳥撮影を始めたばかりで、知り合いのバーダーの人に「和泉多摩川は結構良い」、という話を聞き、和泉多摩川までは行ったんですが、それよりも上流の多摩川にはまだ行った事がないんです。法城寺さんの写真を見ていると調布の方には猛禽類もかなりいるようで、撮影に行ってみたいのは山々なんですが、結構遠いので今は多摩川に行くとしてももっぱら下流域です。とにかくコメント有り難うございました。これからも宜しくお願い致します^^
こんばんは。 鳥の図鑑から来ました。見事な月の画像ですね。クレータも綺麗に。 私も多摩川近隣に住んでます、調布市の。どこかですれ違っていたかも知れませんね。
何回か試行?しましたが やっとupできました。(ほっとしました)。
目視ではこんなには見えないですね。HDR加工して表示されてます。
星がこんなに綺麗に見えるのは阿蘇だからなのでしょうか、シャッター開放だからでしょうか、Photoshopだからでしょうか。東京の夜空は星が全然見えないので気になりました
空の点々は雪じゃなくて夜中に写したので星です。
iPhoneで撮影しました。外は少し寒いですね。
あはは、かわいい。
あ、撮影場所の表記間違ってるし・・ここはミルクロードのかぶと岩展望所です。
思いもしない夜景が撮影出来たので、カメラを担いで、車まで戻った。振り返ると道沿いに電話ボックス。町中では全く見かけなくなった。夜露で曇ったガラスの中には公衆電話があるはずだ。 でもあまりの寒さでドアを開けるのはやめておいた。レンズを向けると何だか日本じゃない。まるで、デビット・リンチとかが好きそうな景色にも見える。 暖房を効かせた車の中に入る前にワンショット撮っておこう。 一枚撮れば、車に戻って仮眠できる。しかし、あすの日の出は7時前、6時半には起きなくてはいけない。こりゃあ、明日は相当きついな。
まだ、ディズニーランドには行ったことがないです。もう、子供達も大きくなったのでなかなか行ける機会はなさそう。それでも、夜のディズニーランドには行ってみたいですね。
写真って意識して撮影するようになると楽しさが増しますね。
iPhoneで撮影したあとアプリで色調の調整を行いました。
とても幻想的な世界に見えました!
きれいな月ですね。天体写真のジャンルは将来的に独立して使えるようになればと思っています。是非天体写真好きの方にも投稿いただけるとありがたいです。
多分手持ちでの撮影だと思いますが、それでもこれだけきれいなので実物はもっと素晴らしいんだろうなと思います。夜景の撮影に行きたいです。
回りのイルミネーションも綺麗でしたよ!!
これはムエタイとかやる競技場かな?
スペイン、建造物を見るためだけにでも行ってみたいところです。
水に写った灯りが綺麗ですね。
人吉も好きな場所です。ちなみに松の泉酒造様のWEB作ってます。
実は人吉の自宅にも出てくるのですが、なにせ数が少ないのと撮影には明るすぎます。(^^);;
蛍、いいですね。以前、思いがけない所で蛍に出会った時感動しました。
あ、ごめんなさい。まだ投稿した記事の修正が出来ないみたい。
鳥取砂丘はぜひ一度行ってみたい場所です。
これ父が撮影した写真なんだけど私は実際には行ったことないのよね。
この写真は、阿蘇の中岳火口の南側に広がる火山灰の堆積した砂千里という場所です。当日は、満月の光に照らされて懐中電灯なども必要ないほどの月明かりでした。
あ、冬じゃない。f(^^);;
すごい。火炎斬りみたいになってますね