[ 記事No.3369 ]
24件のコメント
写真のトリミング
ネットで鳥の写真を見ていると、写真の一つ一つに「トリミングです」と但し書きをしている方を多く見かけるのですが、あれって、書くのがマナーなんでしょうか???
僕は、必ずと言っていいほどパソコンでトリミングをしますが、そもそもカメラのデジタルズーム域を使ってる時点でトリミングだと思うし、もっと言ってしまえば、センサーの小さい (従って高倍率の) カメラで撮る写真はすべてトリミングのようなもんだと思うので、わざわざトリミングだとことわる必要性を感じていません。
toribioさんおはようございます。
  私も「トリミングしています」と必ずコメントしていますし、トリミングしていないときはリサイズしています、と断っています。
 野鳥の撮影は、じっくりと構図を決めて撮れることはほとんどなく、見つけたら夢中でシャッターを切ることが多いです。RAWで撮って、現像時にトリミングで構図をつけることが多々あります。絞りやシャッタースピードなどは撮影データとして表示されますが、トリミングの情報は表示されないため、どのように現像されたか、その写真の評価を決める重要なデータと思っています。できたら、皆さんにもトリミングやリサイズの有無を表示してほしいと思っています。
私のここへの投稿写真のほとんどはトリミング&拡大しており、飛翔画像の翼の下側の模様が逆光でわかりづらい時などは識別可能な程度までコントラスト処理もしています。写真コンクールに応募したり、ブログで写真技術を見てもいたい場合はトリミングは邪道かもしれませんが、このサイトは識別図鑑として役に立つ画像かどうかのほうが重要で、むしろ積極的にトリミング&拡大して色々な細部がわかりやすいほうが良いと私は考えています。画像処理はダメと言われれば私のカメラ&望遠レンズでは大概の場合被写体が小さすぎて識別図鑑用の写真としては使い物にならないので直ちに投稿をやめなければなりません。画像サイズを確認するだけでもトリミングの有無は判りますし、被写体のある程度の大きさも確保しながら多少見やすい構図にするという目的からも画像処理はOKと私は考えています。
ひげじいさんの意見と全く同意見です。
このズカンにおいては鳥が見やすいようにトリミングしてもらう方を基本としてもらいたい。むしろ、トリミングなしの方に「トリミングなし」の表記を入れていただいた方が良いでしょう。

また、生態や環境などを見せるのに背景を入れた鳥が小く写ったものも(トリミングなし)、たまにはあっても良いです。
みなさま、コメントどうも有難うございました。
何の気なしにぼやいたコメントでしたが、皆さんのご意見をうかがって、TPO に従って配慮しなければならいことがクリアになった気がします。
撮影する瞬間の技術や写真の芸術性を競っている方々にとっては、トリミングやリサイズなどの後追いの処理 (ずるいこと?) をしたかどうかを明記することが重要だということも理解しました。鳥撮りじいさんさん、ご教授有難うございました。
私の考えは、ひげじいさんやMisodaさんに近いですので、一つ一つの写真に記すのではなく、この場を借りて明言することでお許し下さい。私の写真は、ほぼ 100% リサイズ&トリミング済みですし、場合によっては、明るさやカラーの補正も行っています。もちろん、部分的な修正は絶対に行わず、写真全体に対してですが。
以上、ご理解のほど宜しくお願いします。
toribioさん、私もずっと疑問でした。今回問いて頂き有難うございます。鳥撮りじいさんさんの意見、考えさせられました。野鳥を愛し、ずっと写真を撮り続けてる方は、その一瞬でしかない1枚の写真を撮るために、どれだけの時間や労力を費やしているのか。だからこそ撮れた1枚の写真への想いや大切さから、どういう状況、条件で撮影してこの1枚が出来上がったのかを正確に記したいし知りたいんでしょうね。私もこのサイト以外で投稿する場合は撮影条件やトリミングの事は記そうと思います。私がこのサイトに投稿してる写真は合体写真が多い訳ですから言うまでもなく、トリミング、コントラスト調整、明暗調整を行っています。ただし鳥本来の毛色は絶対変えていません。いつも考えてるのは鳥の毛並みをいかに綺麗に出せるかです。これからもこのスタイルで投稿しますので宜しくお願いします。
トリビオさん、皆さんへ、
いつもご教授いただき大変お世話になっております。
私はこのサイトに投稿・質問するときは100%トリミングしています。なぜなら、まだまだ鳥見も写真も素人で、ピンボケが多いのと鳥を小さくしか写せず、そのまま質問するのはコメントされる方が見づらく、失礼にあたる、と考えているからです。もっとも、偶然どアップに撮れて喜び勇んで質問しようとしたら、サイズが大きすぎて添付できませんでしたが…。図鑑写真として投稿するときはその鳥の特徴がわかりやすい写真や雌雄一緒の写真(特にカモ類)、ピントが合っていれば最大に拡大して、を心がけています。
もちろん、図鑑としてだけではなく、写真そのものを楽しむ方がいらっしゃることがわかり、そういう方への配慮が必要なことも学びました。
勉強になりました。ありがとうございます。
>nasu さん
1年以上前のスレをよく見つけられました…。確かにここは「識別図鑑」ですので、芸術的な?写真である必要はないと思います。識別の範囲を逸脱していなければ、ある程度自由な表現でかまわないとも思います。いっぽうで自分は観察者の思いがこもった場面を切り取った画像に心を動かされるのも事実です。
自分のようなコンデジ派はどうしてもセンターAFになりがちなので、その部分はできるだけトリミングで補っています。また被写体が遠くてもスマホなどの端末で耐えられそうと判断すれば、一定のピクセル数までリサイズして(軽くして)投稿しています。
…ので、どうしてもノートリ画像と断ったケースには写真家としてのプライド?を感じてしまいますね。こだわりは人それぞれなのではないでしょうか?
yama-g60さんへ、
>自分のようなコンデジ派はどうしてもセンターAFになりがちなので、その部分はできるだけトリミングで補っています。

最近、毎朝歩くようになって、デジタル一眼が重くてしょうがないので(気温が上がり、Tシャツ1枚でないと暑い、しかし、皮膚が痛いしダウンジャケットのクッションが無い)、KOOLPIX P900を持っていくことが多くなりました。小鳥が好きで枝にピントを取られないように私もセンター1点AFです。そのため、やはりトリミングしないとおかしな構図になっています。これからは、図鑑用はP900、芸術的?な写真用にはデジタル一眼を使ってみようと思います。
どうもありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
あの~、「デジイチが重いのでKOOLPIX P900」というのでどれだけ軽いんだろう?と思って調べたら899g!光学83倍(35mm換算で2000mm)の超超望遠コンデジなんですね。いや、コンデジというよりネオ一眼というのかな?
私の可愛らしいコンデジは光学30倍(35mm換算で750mm)で269g。もちろんトリミングしまくりで画質はそれなりでも時々面白い写真が撮れるこのカメラで満足です(笑)
ちなみにトリビオさんやyama-g60さんのSX60は光学65倍(35mm換算で1365mm)650gですね。
みなさんの使っているカメラがわかると投稿された写真を眺めるときに色々想像できてまた違った面白さがあります。
以前も書いた気がしますが、ズカンの「写真を投稿する」の方は、写真がすべて横1024ドットに自動でリサイズされます。そのため、僕は、この範囲で最大限の表現ができるようにトリミング&リサイズを行っています。
mabeさんへ、
ちなみに、この鳥の名前を教えてください。良い表情に撮れていますね。

キャノンイメージゲートウエイのウィークリーフォトコンテストに投稿するとカメラとレンズの機種名が表示されます。私はデータの万が一のバックアップのため気に入った写真を投稿していますので、よろしければのぞいてみてください。同じハンドルネームです。
  https://pct.canon.jp/cig/weeklycontest/i...

トリビオさんへ、
>この範囲で最大限の表現ができるようにトリミング&リサイズを行っています。

すみません。素人でまったく何のことかわかりませんが、どうやればそうできるのでしょうか?
nasuさん
>ちなみに、この鳥の名前を教えてください。
横入り失礼します。ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)でしょうかね。

>最大限の表現ができるようにトリミング&リサイズ
画像編集ソフト等でリサイズしているということだと思います。
例えば横2400ピクセルで投稿してもサイト側で自動的に1024ピクセルに圧縮されて軽いデータになるということかと。
つまり拡大してみると画像の粗さは見てわかりますが、ノートパソコン程度のモニタ解像度であれば、気にならない圧縮だと考えます。ただし、デジイチであっても、おおもとのカメラーのセンサー能力が発揮されていなければ、好条件で撮ったコンデジ写真でも負けずに表現できるということでもあります。
yama-g60さんへ、
ゴイサギはまだ見たことがありません。教えていただきありがとうございます。

トリミング&リサイズについて、前半部分はなんとな~くわかりましたが、

>デジイチであっても、おおもとのカメラーのセンサー能力が発揮されていなければ、好条件で撮ったコンデジ写真でも負けずに表現できるということでもあります。

この部分の意味は分かりませんが、何で撮っても投稿すれば同じということは理解しました。ありがとうございます。
>デジイチであっても、おおもとのカメラーのセンサー能力が発揮されていなければ、好条件で撮ったコンデジ写真でも負けずに表現できるということでもあります。

言い換えますと、デジイチであっても遠すぎる、暗すぎるなど条件が悪ければ、コンデジよりも基礎能力が数段高くとも補いきれないということです。
また逆に好条件で高精細な画像を得ても、ウェブ上では上限まで再現できないということでもあります。
yama-g60さんへ、
わかりやすい解説をありがとうございます。これで今夜はぐっすり眠れます。
ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)です。生後2年くらいはこの幼鳥の姿でいるようですね。
なぜか成鳥より幼鳥に出会うことが圧倒的に多いのですが、幼鳥のほうが警戒心が薄いのかな?この写真を撮ったときのように池の中の杭に立っている状態だとかなり近くまで接近を許してくれるのです。
自動リサイズは横1024ドットだったような?と半信半疑でトリミング&リサイズしてましたが、トリビオさんのおかげでスッキリしました。今後は迷わず1024ドットにします。
nasu さん、トリミングとリサイズを説明する資料を作ってみました。以下の添付を見てみて下さい。僕は Photoshop というソフトを使っています。

mabe さん、僕は、正確には横 1200 ドットで写真を作っています。その方が 1200x900 で分かりやすいからです。ま、あまり違いはないですけど。
あと、言わずもがなですが、鳥を、どのくらいの大きさでどのように配置するかで、写真の見た目が大きく変わってきます。なので、上記のトリミングとリサイズを駆使し、限られたサイズ (1024×768 ドット) の中で、自分がベストだと思える構図を作り出します。これが「この範囲で最大限の表現ができるようにトリミング&リサイズを行っています 」の意味です。
って、あらためて nasu さんの最初コメントを読むと、すでにこの辺のところはよく理解されて写真を投稿されているようですね。失礼しました。(’◇’)
トリビオさんへ、
そんなことはありません。私のパソコンではトリミングはできますが、リサイズ?(この単語も私には意味不明です)はできません(もしくは、やり方がわかりません)。これからもいろいろ教えてください。ありがとうございます。
nasuさん、
>私のパソコンではトリミングはできますが、

たとえばWiindowsにはJPEG画像を閲覧できるソフトが複数、最初から添付されていますが、リサイズ機能がないものもあります。「ペイント」ならリサイズが可能だと思いますが、元画像を上書きしないよう名前を変えて保存しなければいけないと思います。
ちなみに自分はPhotoshopまで行かないまでも、そこそこ使い勝手の良いフリーウェアで画像加工しています。
私は最初からPCに入っているソフト(Microsoft office?正式名はなんだろ?)でトリミング&リサイズしてます。
サイズは自由に変更もできるんだけど「定義済みのサイズ」の選択肢にある
「1024×768」を選ぶと簡単。
私が投稿する写真は、21年11月中旬以降、Adobe PhotoShop に加えて、Topaz DeNoise AI による加工も行っていることを記しておきます。
PhotoShop では主に、サイズ変更、構図調整、明るさ/コントラスト調整、色味補正、シャープネス強調などを行っており、DeNoise ではノイズ除去を行っています。
AI 技術が入ったオート補正を便利に使用していますので、写真全体に対してではなく、局所局所に対して個別の補正がかかっている可能性が高く、その鳥の本来の姿を歪めてしまっている恐れがあります。
上記の点をご留意いただいた上で、私の写真をご覧頂くよう、お願い致します。(’◇’)

2016年からあるスレッドなんですね。
デジカメ時代になって写真の世界は大きく変わっています。
概念自体が変わったといってもいいのかなぁ
私の場合、トリミングに関してはほぼ無申告ですね。
補正に関しては無理あるなぁ(超拡大トリミング含む)と思ったときは申告しています。合成は必ず申告ですね。
トリミングに関してはこちらである程度意見が集約されているようなので
最近の補正に関しての考察スレッドを立てさせてもらいました。
https://zukan.com/jbirds/question/15276
我流の勝手な意見ですが皆様のお役に立てればと思っておりますので参加していただければ幸いです。
※ コメントするにはログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する