[ 記事No.21005
]
2件のコメント
シロハラ雄の第1回冬羽の可能性が高いと思います。
図鑑の記述は最近のシロハラの質問でも書きましたが初心者を含めているのが対象なので雌雄同色と書かざるを得ません。しかしカモのエクリプスと成鳥雌、雌雄幼鳥が区別可能なのは今や当然の認識として浸透しつつあります。
バードウォッチャーもなんでもかんでも追いかける方と対象を絞ってじっくりと観察する方などいろいろいます。季節ごとにテーマを決めて目標設定し今季はツグミの仲間に詳しくなるぞといった方にとっては一定の識別眼が養われるものだと思っています。最初から相違点はない、識別できないと方法を放棄するのは残念なことです。 ウォッチャーと特別な機材が駆使できる研究者とは追及するものが異なりますが研究者の基本にはそういったわずかな違いを見つけ出して系統的に整理する作業も含まれているはずです。私が最初に購入した図鑑にはアメリカヒドリとヒドリガモ、アメリカコガモとコガモのそれぞれの雌は識別できないと書かれていましたが現状ではその識別方法を解説した図鑑も存在します。
毎度長い回答になっておりますが
https://zukan.com/jbirds/question/8400 に
シロハラ雌雄についての質問があります。
図鑑の記述は最近のシロハラの質問でも書きましたが初心者を含めているのが対象なので雌雄同色と書かざるを得ません。しかしカモのエクリプスと成鳥雌、雌雄幼鳥が区別可能なのは今や当然の認識として浸透しつつあります。
バードウォッチャーもなんでもかんでも追いかける方と対象を絞ってじっくりと観察する方などいろいろいます。季節ごとにテーマを決めて目標設定し今季はツグミの仲間に詳しくなるぞといった方にとっては一定の識別眼が養われるものだと思っています。最初から相違点はない、識別できないと方法を放棄するのは残念なことです。 ウォッチャーと特別な機材が駆使できる研究者とは追及するものが異なりますが研究者の基本にはそういったわずかな違いを見つけ出して系統的に整理する作業も含まれているはずです。私が最初に購入した図鑑にはアメリカヒドリとヒドリガモ、アメリカコガモとコガモのそれぞれの雌は識別できないと書かれていましたが現状ではその識別方法を解説した図鑑も存在します。
毎度長い回答になっておりますが
https://zukan.com/jbirds/question/8400 に
シロハラ雌雄についての質問があります。
Shin'sさん、早速のご回答、ありがとうございます!