[ 記事No.21004
]
3件のコメント
このカモたちはハシビロガモでしょうか?
東京都の公園で観察しました。画像1〜5までがハシビロのおす、画像6がハシビロのオスとメス、画像7〜8がハシビロのメスと見ましたがいかがでしょうか?オスと思われます個体の頭が緑色でないのは未成鳥の為かあるいは別種のカモなのかよく分かりません。いずれも水面採食をしています。ご判定よろしくお願いします。
画像1から5まではハシビロガモ雄成鳥の繁殖羽に移行中。画像6左は同じく雄成鳥繁殖羽に移行中で右は雌幼羽。画像7・8も雌幼羽です。ハシビロガモ雌の虹彩色は暗色タイプとこの画像の雌のように明色タイプ(金色や黄色ではなく黄土色)があります。虹彩色だけを見てオスと判断しないようにしたいです。
雄幼羽の三列風切は黒味が強いです。
雄幼羽の三列風切は黒味が強いです。
画像4は雄幼羽から第1回繁殖羽移行中のようです。
Shin's さん 今回も詳しい解説をいただき有難う御座いました。当日はハシビロカモや他のカモ達を交えた渦巻き菜食や水面菜食などの行動が見られ良い観察ができました。それにしてもハシビロのオスの顔は少し怖いですね!
観察中に水面採食しながらまっすぐこちらに向かって来るオスのハシビロカモの写真を添付しました。
観察中に水面採食しながらまっすぐこちらに向かって来るオスのハシビロカモの写真を添付しました。
![](/static/img/no_profile_picture_1.png)