日本の野鳥識別図鑑
ログイン
分類で見る
図鑑を開く
分類で見る
分類ツリーで見る
分類ツリーで見る
投稿する
魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
運営コミュ
記事一覧へ戻る
こんなの作ってみました。
[ 記事No.18936 ]
アカヒゲ
2023.09.13 21:32
こんなの作ってみました。
各地で秋の渡りが報告されています。
特にシギ・チドリ類は、浜辺・干潟・田畑・沼地・湿地という具合に環境条件が一致する場所があれば全国どこでも観察できるという利点があります。
これまで多くの方々に各地域の飛来状況をお知らせいただいてる中、何か指標になるものができないかと思い都道府県別の一覧表を作ってみました。
観察例の多いしゅについては都道府県欄にて私のチェック漏れがあるかもしれません。
お気づきになった投稿がありましたら、リンク先を添えてお知らせいただけると有り難いです。
また、観察種数がゼロの県が幾分ありますが、その地域にて鳥見をなさっている方々にも関心を持っていただける図鑑へと発展していけたらイイなと思います。
目指せ日本全国を網羅した野鳥図鑑です。
画像1
※ コメントするには
ログイン
が必要です。
不具合が発生しました.
報告する
特にシギ・チドリ類は、浜辺・干潟・田畑・沼地・湿地という具合に環境条件が一致する場所があれば全国どこでも観察できるという利点があります。
これまで多くの方々に各地域の飛来状況をお知らせいただいてる中、何か指標になるものができないかと思い都道府県別の一覧表を作ってみました。
観察例の多いしゅについては都道府県欄にて私のチェック漏れがあるかもしれません。
お気づきになった投稿がありましたら、リンク先を添えてお知らせいただけると有り難いです。
また、観察種数がゼロの県が幾分ありますが、その地域にて鳥見をなさっている方々にも関心を持っていただける図鑑へと発展していけたらイイなと思います。
目指せ日本全国を網羅した野鳥図鑑です。