[ 記事No.14034 ]
4件のコメント
ハクセキレイ②
https://zukan.com/jbirds/question/13482
の続編です。

初認2/21、終認5/4
https://zukan.com/jbirds/leaf133236
↑の換羽中〜換羽後です。
ほぼ毎日観察のために通いました。
滞在中、
右翼の初列三列風T3が2回抜けて生え変わったりと
常になにかしら変化がありとても面白かったです。

渡去後に複数の方に見て貰い、

「夏羽において過眼線がなく、背が一様な灰色で、胸の黒が腮に達していて、中・大雨覆の軸斑が目立つことから広義の基亜種に該当する。
日本で記録されている東側の個体群(ニシシベリア)にしては中・大雨覆の軸斑が大きいかも知れないが、特徴に重複があり判断は難しい。」
とコメントを頂きました。

ひとまずハクセキレイで投稿し、
日本鳥類目録改訂第8版で
基亜種albaとdukhunensis(ニシシベリアハクセキレイ)
が統一されヨーロッパハクセキレイとなった後、
同定変更しようと思います。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
素晴らしい観察記録を拝見させていただき、ハクセキレイ亜種好きの私にとっては感無量です。確かにこの個体は貴亜種である、Motacilla albaのようですね。次回ではハクセキレイ亜種の見直しも含め、結構シビアな目録になりそうで、Misodaサンのコメントにもありましたが、入れ替え作業のことを考えると頭が痛い。
alba それとも dukhunensis(ニシシベリアハクセキレイ)の
第1回冬羽~夏羽への記録写真、素晴らしいです。
それにしても長く居てくれて良かったですね!
二度と出会えないかもしれない種を同定出来ないからハクセキレイにあげるのは悲しすぎると思っていたのですが、両亜種を統一しヨーロッパハクセキレイとなると知り、またその後おとんさんがヨーロッパハクセキレイに同定するようなので安心しました(^^)
ネット時代なので、もっとオープンに海外の野鳥識別の詳細について閲覧できるようになるといいですね。
アカヒゲさん

ありがとうございます!
見て頂いた方達によると基亜種albaにしては
背中の色が薄いそうで、どっちかと言うと
ニシシベリア寄りだそうです😅
ともあれとても貴重な瞬間を目撃できとても嬉しいです。

Tassyさん
色々とありがとうございました🙇‍♂️
発見後すぐ抜けると思っていたのが換羽し、
終わった後も想像以上に長居して最後の方は、
「今日もいる...早よ抜けろ...」と思っていました🤣
来シーズンも来てくれる事を祈っています...。
貴重な観察記録をありがとうございます!
特に画像3での風切を広げたところがとても興味深かったです。亜種ハクセキレイとは明らかに違う、全体的に灰褐色の風切や初列雨覆を拝見させて頂き、凄いと同時にうらやましい限りです。
ヨーロッパハクセキレイとして同定されるのを楽しみに待っています。
※ コメントするにはログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する