こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
Ficedula narcissina
日本 愛知県 常滑市
2018 /9 /23
未成鳥(幼鳥など)
冬羽
メジロと執拗に縄張り争いをしていました。多勢に無勢でしたが、キビタキの勝で縄張りは守りぬきました。
キビタキ♀ではないでしょうか?
コメントありがとうございます。おとんさんはキビタキの♀と思われるのでしょうか? それとも若とか?私は若は見た事が無いので判断はつかないのですが。次からの投稿で同一個体と思っていた画像を投降します。96756の画像のご判断をお願いします。
体の色合いにオリ―ブ色が見られるので、キビタキの様です。 雨覆羽先端と三列風切羽辺縁が淡色に見えるので、第一回冬羽の若鳥だと思います。雌雄の識別は難しいと思います。
おとんさん、Koboriさん有難うございます。今私は日本の鳥550山野の鳥を見ていますが、エゾビタキの説明画像でオリーブ色でほぼ同一スタイルの画像が乗っていますのでコサメもありかと。ただ大雨覆がちがっているのでエゾではないとは判断していました。おとんさんのご指摘の嘴ですがコサメの嘴の根本下部に黄色の部分が有り、キビタキは上下共黒一色ですね。96758、96761はほぼ同一時間に同一場所で撮った画像で96758が右から左へ飛んだので、探したら96761がいてその間5秒ほどです。大変参考に成りました。これからもよろしくお願いします。早速名前の変更をします。
投稿が同定されました
おとんさん、Koborriさんよりご指摘を受け嘴の色、体がオリーブ掛かっている、目の下頬の部分に渦巻き状の模様がある等でコサメビタキよりキビタキ第1回冬場に変更します。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
キビタキ♀ではないでしょうか?
コメントありがとうございます。おとんさんはキビタキの♀と思われるのでしょうか?
それとも若とか?私は若は見た事が無いので判断はつかないのですが。次からの投稿で同一個体と思っていた画像を投降します。96756の画像のご判断をお願いします。
体の色合いにオリ―ブ色が見られるので、キビタキの様です。
雨覆羽先端と三列風切羽辺縁が淡色に見えるので、第一回冬羽の若鳥だと思います。雌雄の識別は難しいと思います。
おとんさん、Koboriさん有難うございます。今私は日本の鳥550山野の鳥を見ていますが、エゾビタキの説明画像でオリーブ色でほぼ同一スタイルの画像が乗っていますのでコサメもありかと。ただ大雨覆がちがっているのでエゾではないとは判断していました。おとんさんのご指摘の嘴ですがコサメの嘴の根本下部に黄色の部分が有り、キビタキは上下共黒一色ですね。96758、96761はほぼ同一時間に同一場所で撮った画像で96758が右から左へ飛んだので、探したら96761がいてその間5秒ほどです。大変参考に成りました。これからもよろしくお願いします。早速名前の変更をします。
投稿が同定されました
おとんさん、Koborriさんよりご指摘を受け嘴の色、体がオリーブ掛かっている、目の下頬の部分に渦巻き状の模様がある等でコサメビタキよりキビタキ第1回冬場に変更します。