投稿者
撮影場所

日本 福岡県 宗像市

撮影日

2018 /8 /29

雌雄など

未成鳥(幼鳥など)

夏冬羽など

投稿者コメント

我が家の庭のエゴノキで営巣中(8/11発見)だったヒヨドリの雛3羽が8/29に無事巣立ちました。
この写真の雛は朝仕事に行くため家を出ると、私の車の横に居たのでビックリしました(右横に私の車のタイヤが見えてます)。
嬉しい&心配な巣立ちですが、取りあえず車を出さないといけないので、雛に近づくと最終的に隣の家の庭に飛んで行ったので、ひとまず安心して出かけました。
夕方帰って来た時は近くで確認できましたが、翌日からは居なくなりました(我が家から直線にして60mで森に入ります)。
もう少しの間、ヒヨドリ雛の成長していく姿を見たかったのですが、初のヒヨドリの営巣観察、大変勉強になりました(^^)/

運営サイト
投稿日:2018.09.01

コメントをお書きください

3 Comments
  • Tassyさん、こんにちは。ヒヨドリの雛はこんなサイズで巣立つんですね(・o・)。
    先日、同じくらいの大きさで植え込みにいた幼鳥を投稿したのですが、私はてっきり落っこちてしまったのだと。数時間後には見当たらず、すっかり悲しい結末を想像していました。雛にとって恵まれた環境ではないので、可能性は低いかもしれませんが、期待を込めて少しホッとしました。ありがとうございました♪

    2018.09.02 18:09 ·不具合が発生しました.報告する
  • miyukiさん、こんばんは。
    ヒヨドリ雛に対しての思いやりあるコメント有難うございます。

    ヒヨドリ雛は上手く飛べないまま巣立ち、地面で脚力を鍛えながら飛ぶ練習をすると聞いていたので、この状況は予想していました。
    ですが、いざ目にすると心配で、道路上にいたら車にひかれるのではないか?ネコに襲われないか?など気になり、本心は保護して我が家の庭に置いてやりたい思いでした。
    ですがそれは絶対にしてはいけない行為なので、せめてここは安全かな?と思える場所まで何回か近づき飛ばせて、その場を離れました。
    本日朝(巣立ち4日後)、森方向からヒヨドリがしきりに鳴いている声を聞き、きっと親鳥が巣立った雛を守っているのだと想像し、何となく嬉しい気分になりました(^-^)

    2018.09.02 22:21 ·不具合が発生しました.報告する
  • Tassyさんのコメント、、、泣きました。
    これまで「うるさい鳥だなぁ」くらいにしか思わなかったのですが、
    こんな状況に立ち会ってしまうと、全力で応援したくなりますね。

    2018.09.03 00:52 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する