魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Ardea alba modesta
日本 長野県 諏訪市
2018 /8 /11
>ぷうすけさん いわばこのズカンの流儀、誰もが通る道みたいなものなので、 下記投稿・リンクの同定過程を参考にしてください。 https://zukan.com/jbirds/question/849 https://zukan.com/jbirds/leaf94572 https://zukan.com/jbirds/leaf94408 https://zukan.com/jbirds/leaf93003 https://zukan.com/jbirds/leaf91728
凄いですね。改めてこの識別図鑑のレベルの高さを感じます。自分は実際の所まだ、ダイサギとチュウダイサギとの区別はつきません。でも、今後も間違えながらもコメントをつけて投稿したいと思います。そう思ってぷうすけさんの投稿写真は、目の後ろまで口角が伸びていて、チュウダイサギかダイサギと思います。首の長い印象も強くて、綺麗に撮れているよい写真ですね。参考リンクを見ながらまずは、実際に観察していきたいと思います。
投稿が同定されました
白いサギの仲間で、口角が目の後ろまで伸びている→種はダイサギ。 足(脚)が真っ黒、観察時期が夏→亜種チュウダイサギ。 8月の観察で嘴はほぼ黄色、飾り羽なし→幼鳥か冬羽(どっちかは私にはまだ分からない)。
ぷうすけさん、 このズカンは亜種を分けてることにしていまい、難しくなってしまいました。ごめんなさい。 ・・・という訳。
みなさんありがとうございます。難しいですね。
コメントをお書きください
>ぷうすけさん
いわばこのズカンの流儀、誰もが通る道みたいなものなので、
下記投稿・リンクの同定過程を参考にしてください。
https://zukan.com/jbirds/question/849
https://zukan.com/jbirds/leaf94572
https://zukan.com/jbirds/leaf94408
https://zukan.com/jbirds/leaf93003
https://zukan.com/jbirds/leaf91728
凄いですね。改めてこの識別図鑑のレベルの高さを感じます。自分は実際の所まだ、ダイサギとチュウダイサギとの区別はつきません。でも、今後も間違えながらもコメントをつけて投稿したいと思います。そう思ってぷうすけさんの投稿写真は、目の後ろまで口角が伸びていて、チュウダイサギかダイサギと思います。首の長い印象も強くて、綺麗に撮れているよい写真ですね。参考リンクを見ながらまずは、実際に観察していきたいと思います。
投稿が同定されました
白いサギの仲間で、口角が目の後ろまで伸びている→種はダイサギ。
足(脚)が真っ黒、観察時期が夏→亜種チュウダイサギ。
8月の観察で嘴はほぼ黄色、飾り羽なし→幼鳥か冬羽(どっちかは私にはまだ分からない)。
ぷうすけさん、
このズカンは亜種を分けてることにしていまい、難しくなってしまいました。ごめんなさい。
・・・という訳。
みなさんありがとうございます。難しいですね。