魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Terpsiphone atrocaudata
日本 岡山県
2018 /8 /3
二か月振りに出合えました。しかし、枝被りで納得のいかない画像。
えっと、ごめんなさい。 私がこのズカンで成鳥以外を簡潔に表すために「未成鳥」という分類を作りましたが、この言葉は一般的ではないので、なるべく「幼鳥」、「若鳥(もしくは亜成鳥)」と言ってやってください。フィールドでは通じないと思うのでちょっと心配でコメント。 それで、この鳥はアイリングが成鳥のものなので、背が褐色でなければ♂成鳥で長い羽が抜け落ちて渡去に備えている状態だと思います。『日本の鳥550 山野の鳥』(文一総合出版)には、7/22で『中央一対の長い尾羽は渡去前に抜け変わって短くなる」という写真がある。
コメントの様にアイリングと嘴はブルーなので成鳥ですね。 指摘されてます様に、雌雄の判定は無理。文章を訂正します。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
えっと、ごめんなさい。
私がこのズカンで成鳥以外を簡潔に表すために「未成鳥」という分類を作りましたが、この言葉は一般的ではないので、なるべく「幼鳥」、「若鳥(もしくは亜成鳥)」と言ってやってください。フィールドでは通じないと思うのでちょっと心配でコメント。
それで、この鳥はアイリングが成鳥のものなので、背が褐色でなければ♂成鳥で長い羽が抜け落ちて渡去に備えている状態だと思います。『日本の鳥550 山野の鳥』(文一総合出版)には、7/22で『中央一対の長い尾羽は渡去前に抜け変わって短くなる」という写真がある。
コメントの様にアイリングと嘴はブルーなので成鳥ですね。
指摘されてます様に、雌雄の判定は無理。文章を訂正します。