投稿情報
No.95356投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 |
撮影日 |
2018 /7 /28 |
雌雄など |
未成鳥(幼鳥など) |
夏冬羽など |
夏羽 |
投稿者コメント |
ひょっとして、これは、第一回、第二回、第三回が揃って写ってるのではないでしょうか。手前のは一見成鳥に見えますが、
|
運営サイト |
コメントをお書きください
>第一回、第二回、第三回が揃って写ってるのではないでしょうか。
そうだと、思います。
ところで、第一回夏羽(2年目)の2年目という表現・・・。夏羽だけに限定すると、
第3回夏羽 = 満3才 = 4年目 = 数え年4才
第2回夏羽 = 満2才 = 3年目 = 数え年3才
第1回夏羽 = 満1才 = 2年目 = 数え年2才
それ以前 = 満0才 = 1年目 = 数え年1才
という関係で、満年齢がいい感じですが、
冬羽だと
第3回冬羽 = 満2才 = 3年目 = 数え年3才(1月以降は4才)
第2回冬羽 = 満1才 = 2年目 = 数え年2才(1月以降は3才)
第1回冬羽 = 満0才 = 1年目 = 数え年1才(1月以降は2才)
それ以前 = 満0才 = 1年目 = 数え年1才
とずれる。
でも、現代の日本人の感覚からすると1年目が0から数えてなのか、1から数えてなのかを悩まなくて良い。
ちなみに1から始まる数え年を使っているのは、良く知られたところでは韓国。
https://driver-times.com/driver_work/dri...
まあ、ぶれない方が良いから、このままで行きましようか。
確かに、〇年目冬という表記は、年をまたぐと精度を欠いてしまいますね。1~2年目冬とか書けばいいのかもしれませんが。
年齢と夏冬の関係をステージ表に示してみましたので、お時間のある時にでも見て見て下さい。
https://zukan.com/jbirds/question/7003