投稿者
撮影場所

日本 兵庫県 明石市

撮影日

2018 /6 /25

雌雄など

オス

夏冬羽など

投稿者コメント

頭の暗色部が前頭に及ぶので♂。

投稿日:2018.06.25

コメントをお書きください

4 Comments
  • ひげじいさん、こんばんは。
    満を持しての投稿、素晴らしいの一言です!
    まさかヨシゴイがここまで股さきストレッチをするなんて、ビックリです(^-^)

    2018.06.27 21:49 ·不具合が発生しました.報告する
  • Tassyさん、お久しぶりです!お褒めのお言葉もありがとうございます!この日は3時間粘ってじっくり観察しましたが、3羽も居て、思ったほど人間を恐れない割には目視できる近い処に姿を現してくれるのは1時間ごとに一瞬の間しかなく、写真撮影には苦労しました。この後、ヨシの根元伝いに見えないところに移動するのですが、その連続写真もバッチリ撮れました。ヨシ原での移動(飛翔)パターンや採食行動などを他の類似種と比較するとかなり異なり、大変興味深かったです。帰宅してからも生態の復習をしましたが、繁殖時に巣を作る場所もゴイサギやササゴイなどのように樹上ではなく、ガマの根元(なぜか巣を作る場所としてはヨシは好まない)で下に必ず水のある場所、などなど興味深い新知見がたくさんありましたよ。

    2018.06.28 06:57 ·不具合が発生しました.報告する
  • ひげじいさん、ヨシゴイの生態のお話ありがとうございます、勉強になります。
    私も毎年同じ場所でヨシゴイを撮ってますが、今度行ったら池にガマがあったか確認しようと思います。
    それにしてもひげじいさん、3時間も粘るなんてすごいですねー。ひょっとして椅子は持参してます?
    私は行っても短い時間しか居ないので、今年はまだ遠くに現れたとこしか撮れてません⤵

    2018.06.28 22:02 ·不具合が発生しました.報告する
  • Tassyさん、大半の時間は小さな折り畳み椅子に座って待機していました。その間にオオヨシキリが何度も目の前に飛んできてくれたので退屈はしませんでした。最近はガソリン代が高騰しており、家から20km離れた現場まで何度も通いたくなかったので日陰のない炎天下でもガマンです(笑)。

    2018.06.29 07:46 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する