Ardea intermedia intermedia
投稿者 |
hina5sora
|
撮影場所 |
日本 愛知県 常滑市水田
|
撮影日 |
2018 /6 /14
|
雌雄など |
|
夏冬羽など |
|
投稿者コメント |
シラサギの仲間はなかなか区別がつきません。コサギは小さいこと、足が黒で指が黄色など、アマサギは色がついている時は分かりますが・・・。これは、アオサギより小さく、コサギより大きかったです。それと、口角は目の後ろまでは達していないと思うのでチュウサギにしました。
|
投稿日:2018.06.14
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
投稿が同定されました
全身が真っ白のサギの仲間。口角が目の下あたり。胸に飾り羽がある→チュウサギ夏羽。
口角の位置はちょと分かりずらいですが、胸のレース状の飾り羽はチュウサギだと顕著ですが、チュウダイダイサギだとこないという認識。チュウダイダイサギは背の飾り羽が見事ですね。
ありがとうございます。
チュウサギとチュウダイサギとの区別に飾り羽があるのですね。これからはその点もよく見ていきたいと思います。