AIで写真からお魚判定【魚みっけ】無料です
Tachybaptus ruficollis poggei
日本 神戸市垂水区
2018 /5 /17
今年も4羽誕生しました。ビオトープの中州で巣営していて、超望遠レンズでしか撮影出来ません。 このビオトープは一日中多くの市民の散歩場所にもなっており、池の周りの遊歩道の外へは柵で立ち入り禁止になっています。誰でも遊歩道から遠く離れたカイツブリの巣を見ることが出来ます。彼らは双眼鏡やカメラを構えている人間は近寄れないことを知っています。
人と鳥、共存できるスペースを設けることはとても大切なことだと思います。
アカヒゲさん、コメントありがとうございます。 当ビオトープはカルガモ、バン、カイツブリ、ヒクイナ達の子育てするのに、もってこいの場所です。今年も、カルガモ、カイツブリの子供たちを確認しました。優しく見守っていきたいと思っています。
この報告について、ズカンドットコムは本利用規約に基き、違反が認められる場合はこの投稿の削除または投稿ユーザのアカウント停止を行う場合があります。
コメントをお書きください
人と鳥、共存できるスペースを設けることはとても大切なことだと思います。
アカヒゲさん、コメントありがとうございます。
当ビオトープはカルガモ、バン、カイツブリ、ヒクイナ達の子育てするのに、もってこいの場所です。今年も、カルガモ、カイツブリの子供たちを確認しました。優しく見守っていきたいと思っています。