投稿情報
No.92300投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 長崎県 |
撮影日 |
2018 /4 /27 |
雌雄など |
メス |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
シベリアアオジの♀は難解です。
|
運営サイト | 長崎市の野鳥 |
コメントをお書きください
実物は♂♀ともにまだ見たことがないのですが、ネットで公開されている画像を見る限り、♂は前から見て頭部と前掛けのグレーと胸との境目が明瞭なので比較的わかりやすいように思いますが、問題は♀ですね。♀も頭部と後頸のグレーがもう少し目立つと思っていましたが、この写真ではカメラのいたずらなのか、これらの部分がアオジ♀と同じように茶色っぽく見えてしまっていますね。
ひげじいサン、シマノジコの♀とは腰の色合いで区別が出来るのですが、アオジ♀とは、全体的に色が薄い程度で見分けにくいです。この個体についてはお腹の色は黄色味がほとんどなく、その点はアオジ♀と異なります。シベリアアオジ♀が図鑑に記載されないのには混同を防ぐためと思われます。
うむ〜。難しい。
https://www.hbw.com/ibc/species/61896/ga...
なども見ると、
上面はアオジ♀よりホオジロ♀寄りの色なのかな?
♀は投稿数も少なくてよく分かりませんね。
Akira Misodaさん、
これは観察経験から感じることですが、
エゾムシクイが茶色く見えたり、緑がかって見えるのとおんなじで
シベリアアオジ♀もそんな感じかなぁ、と思ってます。
アバウトな表現でスミマセン。