投稿情報
No.87873投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 福岡県 福岡市 |
撮影日 |
2018 /1 /7 |
雌雄など | |
夏冬羽など |
冬羽 |
投稿者コメント |
ホシムクドリとムクドリの混群が採餌中でした。
|
運営サイト | 気ままに1・2・散歩! |
コメントをお書きください
ゲゲッ、僕も実は昨日稲敷でホシムクドリを探していたのですが、ムクドリばっかりで結局見つかりませんでした。うらやましいっす。
いや、この鳥は絶対増えると思います。関東でも目撃情報が増加傾向にありますし。単に人々が注意して見るようになっただけかもしれませんが。
トリビオさーん、「アナタのお家はどこですか?」と思わず口ずさんでしまいますね。
ほんと、トリビオさんのホームグラウンドの広さにいつも驚かされます。
sx4lemondさん、どの野鳥でも増えすぎるとダメですね。
やはり中々出会えないから出会った時の感動が大きいんでしょうね。
でも出会えないのは寂しいので、この福岡にももっともっと色々な野鳥に訪れてもらいたいものです。
父島迷鳥さん、ムクドリとはちょっとした因縁があったんですね。
私は職場の駐車場が立体駐車場でして、そこをねぐらにしているドバトに車が攻撃されることがたまにあり大変困っとります。
ホームグラウンドは、あくまでも、毎朝散歩している多摩川です。週末は通常片道50~60km圏、気分が高揚して遠足に出たくなると倍の100~120km圏といったところでしょうか。経済的な事情から高速道路を使えないので、このくらいがマックスです。(笑) 近場でバラエティに富んだ鳥を見られる方々が羨ましいです。都会ではそうはいきませんので。
トリビオさん、関東圏(例えば神奈川→茨木まで)は私が想像していたよりは近いみたいですね。
ちなみに私はぐっと範囲が狭く週末は10~30km、気合を入れて50~100kmですかね。
でも高速を使わないトリビオさんは、偉い!
高速使わなきゃ、2回行けるぢゃないですか! (笑)
早朝なら、下道でもあまり信号にかからずに60km/hをキープ出来ますので、1km/分ということで、その日その日のやる気によって行く場所を決めてます。