こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
Emberiza fucata fucata Pallas
日本 高知県 日高村
2017 /12 /23
道の駅の裏の川沿い、葦原のなかでみつけ、ちょうどよいとこに出てきてくれました!
ぱっと見、ホオアカかと思いました。 ホオジロ科もやっぱり難しい、、、
トリビオ (’◇’)さん、コメントありがとうございます。 日のあたりかたてしょうか、すこし赤みがかってみえてます。 オオジュリンだとおもってますが、ちがったら指摘してください。
オオジュリンは足(特に指)が黒く見えること、嘴が太短いように見えること、胸や腹の地色が白っぽく見えることなどを覚えておくと判別し易いと思います。
トリビオ (’◇’)さん、sx4lemondさん、ひげじいさん、ありがとうございました。 なんとなく違いがわかってきそうなので、こんどはじっくり観察と検討していきたいと思います。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
ぱっと見、ホオアカかと思いました。
ホオジロ科もやっぱり難しい、、、
トリビオ (’◇’)さん、コメントありがとうございます。
日のあたりかたてしょうか、すこし赤みがかってみえてます。
オオジュリンだとおもってますが、ちがったら指摘してください。
オオジュリンは足(特に指)が黒く見えること、嘴が太短いように見えること、胸や腹の地色が白っぽく見えることなどを覚えておくと判別し易いと思います。
トリビオ (’◇’)さん、sx4lemondさん、ひげじいさん、ありがとうございました。
なんとなく違いがわかってきそうなので、こんどはじっくり観察と検討していきたいと思います。