投稿情報
No.85152投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 神奈川県 |
撮影日 |
2017 /10 /11 |
雌雄など |
オス |
夏冬羽など |
カモ類の繁殖羽 |
投稿者コメント |
近場にメジロガモが入ったとの情報を頂いたので、早起きして、出社前に撮りに行ってきました。
|
運営サイト |
コメントをお書きください
また、仕事前に行っちゃったんですね。でもメジロガモに出逢えたんだから良かったですね。
ホント、トリビオさんの行動力にアッパレです。
今回は、近いし、すぐ見つかったし、まさに朝メシ前でした。 Tassyさん、カメラ替えられて作風変わるかな?と思いましたが、そのままですね。被写体が立体的で、綺麗になりましたケド。
愛知の一色町生田でも今年確認しました。
レアな鳥と言われていますが、気付かないだけで、案外入ってきてるのかもしれませんね。
一つ前のTassyさんへのコメント、誤解されるといけないので補足すると、このズカンに投稿されてる方々は、背景も含めた写真の美しさ/芸術性に重きを置いている方と、資料としての鳥のディテール描写に拘っている方がいて、Tassyさんや僕は後者だと常々思っていました。(なので、撮る写真がなんとなく似てますよね。カメラが一緒だったということもありますが。)
TassyさんがDSLRに替えられたことで、作風が変わり、前者寄りになるかな?と思ったが、あまり変わらなかったと、そう言いたかった次第です。(’◇’)
私は飛びものが全然撮れず故障も重なってカメラを替えてしまいましたが、トリビオさんは同じカメラで飛びものまでも綺麗に撮ってしまうので、まさにMr.コンデジですね。
これからも私の分まで “高望遠コンデジがあったら一眼はいらないよ” の世界を実践していって下さいね。(笑)
僕はへそ曲がりですので、今年はもう出ないであろう後継機待ちです。ファインダーの劇的な改善を祈りつつ。(笑)
脱線&横槍。コンデジの後継機待ちとのことですが、私はサブ機として最近B700を買って後悔しているので、今はミラーレスが気になって仕方ありません。本体は小さくて、軽くて、シャッタースピード10枚/秒で連写可能機種もあるし、写真は綺麗し、レンズ交換も可能で、値段はコンデジ並。いいことずくめのようなのですが、このズカンの投稿者のどなたかミラーレスの使用経験があれば是非感想を伺いたいです。
ひげじいさん、僕もミラーレスが気になっているのですが、やっばり、重くて高いフルサイズ/APS-C用のレンズを組み合わせることに抵抗を感じます。サード品でも良いので、専用設計のレンズのバリエーションがもう少し増えてくれないとです。
Masahumi Nakamuraさん
情報ありがとうございます。
メジロガモは希少なので、このトリビオ (’◇’)さんみたいに頑張って撮りに行く人も多いと思います。その場所が人が集まって近所に迷惑がかかるような場合、もっとアバウト(おおよその)の表示にしてください(修正ができないので一度削除して、再投稿)。