投稿者
撮影場所

日本 福岡県 遠賀川

撮影日

2017 /8 /25

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

ミサゴの飛翔シーンを撮りに行きました。1羽いたミサゴが準備途中にダイブしたので慌てましたが、何とか1チャンスの手持ち撮影に成功しました。

<手持ち SS 1/2000 ISO 200> スポット1点AFのままだったのですが何とか数枚ピントがあってくれました。

運営サイト
投稿日:2017.08.25

コメントをお書きください

12 Comments
  • お~、いいシーンが撮れましたね。流し撮りでばっちりピントが合っていて、水しぶきも映り込んでおり、躍動感も伝わってきます。

    2017.08.26 06:57 ·不具合が発生しました.報告する
  • 愚問ですが、お二人とも照準器は使用しているのですか..?

    2017.08.26 21:11 ·不具合が発生しました.報告する
  • 最後に買うとしたら照準器ですが、これはまだ未体験です。でもベテランさんのを覗かせてもらってその威力は知っています。

    2017.08.27 06:55 ·不具合が発生しました.報告する
  • ひげじいさん、有難うございます。シャッタースピードが上がった方がピントのあった時は、スッキリ綺麗に撮れるんですね。もうすぐ訪れるタカの渡りシーズンが楽しみです。

    ELL SHOJIさん、私も使ってませんが、ジョンソンさんから情報を頂いたので、照準器は近々購入し使うつもりです。更なる鳥を捉えるスピードUPを図りたいです。

    2017.08.27 10:49 ·不具合が発生しました.報告する
  • ひげじいさん、Tassyさん、情報有難うございます。小生も9月には購入しようか考えております。Tassyさんが思われてる事と同じで、野鳥の会でのタカの渡り観察会に参加しようと思っています。現在はオリンパスのEE-1のドットサイトを検討していますが?

    2017.08.27 17:24 ·不具合が発生しました.報告する
  • ELL SHOJIさん、気が合いますね!私も同じオリンパス・ドットサイト照準器 EE-1を購入するつもりです。

    2017.08.27 17:40 ·不具合が発生しました.報告する
  • Tassyさん、コメント39さんです。

    2017.08.27 17:55 ·不具合が発生しました.報告する
  • もしよろしければ、お二人ともオリンパス EE-1に決めた理由を教えていただけません?さて買うとしても今のところどれにすべきか知識ゼロですので。

    2017.08.27 18:51 ·不具合が発生しました.報告する
  • ネット検索して照準器のクチコミで1番普及し安定していると思った点と7D MarkⅡに実際装着している方の感想で「一番簡単そうなOLYMPUSのドットサイト照準器 EE-1にしました」とあって評価も良かったからです。価格も送料込で1万1千円ぐらいで、もっと安いのもありますが失敗したくないのでこれにしようと思ってます。

    2017.08.27 21:49 ·不具合が発生しました.報告する
  • Tassyさん、早速ありがとうございました!

    2017.08.28 05:52 ·不具合が発生しました.報告する
  • ひげじいさん、おはようございます。 Tassyさんと同じですね。ドット調整
    セットが容易い。防滴使用、値段も手ごろ等ですが、いま品薄の様です。

    2017.08.28 11:16 ·不具合が発生しました.報告する
  • ELL SHOJIさん、ありがとうございました。品薄は良品の裏付けですね。購入を考えてみます。

    2017.08.28 19:17 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する