こどもがぬりえをつくれるアプリ🎨AIぬりえをリリース
Locustella pryeri pryeri
日本 青森県
2017 /6 /30
オス
尾が長くスマートに見えます。数少ない繁殖地でどの♂も忙しく働いているようでした。晴天の昼間でしたが、のんびりリラックスしている個体には出会いませんでした。
この写真ではオオセッカの凸尾の特徴が良くわかりますね。独特の落ち着きのないさえずり飛翔を写真に収めるのは大変なのは想像できます。
ヒバリのホバリングが撮れる腕があればオオセッカのさえずり飛翔も 大丈夫だと思います。自分には無理ですが(笑)。とまっている個体をしっかり 収めるのが優先でした。ただ待っていてもなかなか飛び出さない個体も 多いです。撮っていて「飛びたい気持ち」は感じますが かなり体力を消耗する様子です。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
この写真ではオオセッカの凸尾の特徴が良くわかりますね。独特の落ち着きのないさえずり飛翔を写真に収めるのは大変なのは想像できます。
ヒバリのホバリングが撮れる腕があればオオセッカのさえずり飛翔も
大丈夫だと思います。自分には無理ですが(笑)。とまっている個体をしっかり
収めるのが優先でした。ただ待っていてもなかなか飛び出さない個体も
多いです。撮っていて「飛びたい気持ち」は感じますが
かなり体力を消耗する様子です。