投稿情報
No.80951投稿者 | fumi-haru |
---|---|
撮影場所 |
日本 山梨県 |
撮影日 |
2017 /6 /3 |
雌雄など | |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
先日投稿したのと同じ日、同じ場所のメボソムシクイです。
|
投稿者 | fumi-haru |
---|---|
撮影場所 |
日本 山梨県 |
撮影日 |
2017 /6 /3 |
雌雄など | |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
先日投稿したのと同じ日、同じ場所のメボソムシクイです。
|
コメントをお書きください
残念ながらP10のように見えるのは雨覆です。
https://zukan.com/jbirds/question/4433
の方に、この投稿のP10と別途fumi-haruさんからもらったもらった同一個体のP10の見え方と、もしも、P10が見えたらこんな感じっていう図解を作ってみたものを添付しておきます。参考にしてください。
Misodaさん
ご指摘ありがとうございました。また丁寧な図解入りの写真も作って頂き、ありがとうございました。思いっきり勘違いをしていましたね。大変失礼しました。上の投稿のコメント(キャプション)も後で修正しておきますね。
だいぶ慣れたと思っていましたが、まだまだ観察力が足りませんね。昔、Misodaさんにご指導頂いていた頃を思い出して、初心に戻り、これからも慎重に丁寧に観察したいと思っています。でも奥が深くて面白いですね(´▽`)
sx4lemond さん
私の勘違いでミスリードさせてしまいました。大変申し訳ありませんでした。実はMisodaさんから別のSNS経由で本件に疑義があることをご指摘頂いていたので、コメントを今まで控えていました。返信も遅れてしまったこともお詫び致します。
それにしてもP10,PCの識別は難易度高いですね。私もムシクイのP10が綺麗に写った写真をいつかは撮りたいです(´▽`)