釣りの写真をシェアしよう。釣果がなくても投稿できます。
Phalacrocorax carbo hanedae
日本 岡山県 岡山市岡山港
2017 /4 /22
全体に光沢のある黒褐色で、くちばしの付け根の黄色い部分が目の後方にあるのが、 ポイントになります。この画像では頭が白いので繁殖羽のウミウと思いますが?
投稿が同定されました
黄色い部分が嘴の付け根に確認できる事からです。
ウの仲間。嘴の先が曲がっていて口角部分が黄色→ウミウかカワウ。 黄色の口角部がウミウ特有の尖り方ではない、背に緑色味がない→カワウ。
ウミウとカワウって微妙ですよね。私もよく迷うのですが、これはカワウとさせてください。
こんばんはMisodaさん、同定有難うございました。本当に迷います。 確かに背に緑味の色がないのは気になっていましたが、海での観察と、 もう一つの個体はハッキリとカワウと識別出来たので、こちらはウミウと ほぼ確信していました。
この報告について、ズカンドットコムは本利用規約に基き、違反が認められる場合はこの投稿の削除または投稿ユーザのアカウント停止を行う場合があります。
コメントをお書きください
投稿が同定されました
黄色い部分が嘴の付け根に確認できる事からです。
投稿が同定されました
ウの仲間。嘴の先が曲がっていて口角部分が黄色→ウミウかカワウ。
黄色の口角部がウミウ特有の尖り方ではない、背に緑色味がない→カワウ。
ウミウとカワウって微妙ですよね。私もよく迷うのですが、これはカワウとさせてください。
こんばんはMisodaさん、同定有難うございました。本当に迷います。
確かに背に緑味の色がないのは気になっていましたが、海での観察と、
もう一つの個体はハッキリとカワウと識別出来たので、こちらはウミウと
ほぼ確信していました。