釣りの写真をシェアしよう。釣果がなくても投稿できます。
Calidris alba
日本 兵庫県 加古郡稲美町
2017 /4 /18
冬羽
横長のふっくら体系、黒い短足、冬羽は体上面が灰褐色で下面は白色
投稿が同定されました
小型シギの仲間。小型シギの仲間で、真っすぐな短い嘴。頭部から喉が褐色→トウネン夏羽かミユビシギ夏羽。 喉にトウネン夏羽と思われる赤味がない→ミユビシギ夏羽。
これは画質が十分でないので私も間違っているかもしれません。ミユビシギとトウネンはフィールドで見ていると採餌の仕方が異なるので実際に見ているtakeyanさんがミユビシギとは思えないというのであれば未同定にします。 私がよく参考にする『光昌のホーム - シギ・チドリのページ』 http://mitumasa.net/birdtop/bird/sigitit... の『トウネンとミユビシギ』の写真とよく見比べてください。
確かにミユビシギのようです(*^^)v わおっ!それよりも、このページ気に入りました! これから参考にさせていただきますありがとうございます。
この報告について、ズカンドットコムは本利用規約に基き、違反が認められる場合はこの投稿の削除または投稿ユーザのアカウント停止を行う場合があります。
コメントをお書きください
投稿が同定されました
小型シギの仲間。小型シギの仲間で、真っすぐな短い嘴。頭部から喉が褐色→トウネン夏羽かミユビシギ夏羽。
喉にトウネン夏羽と思われる赤味がない→ミユビシギ夏羽。
これは画質が十分でないので私も間違っているかもしれません。ミユビシギとトウネンはフィールドで見ていると採餌の仕方が異なるので実際に見ているtakeyanさんがミユビシギとは思えないというのであれば未同定にします。
私がよく参考にする『光昌のホーム - シギ・チドリのページ』
http://mitumasa.net/birdtop/bird/sigitit...
の『トウネンとミユビシギ』の写真とよく見比べてください。
確かにミユビシギのようです(*^^)v
わおっ!それよりも、このページ気に入りました!
これから参考にさせていただきますありがとうございます。