投稿情報
No.79085投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 兵庫県 加古郡稲美町 |
撮影日 |
2017 /4 /18 |
雌雄など | |
夏冬羽など |
冬羽 |
投稿者コメント |
セイタカシギの足元の小さなシギがオジロトウネンです。AtoZさんが撮影された同じ池で2日前に撮影。あまりに小さいのでうっかり見逃すところでしたが、後で何者かを調べるつもり写真整理している間にAtoZさんの質問コーナー☟で正体が判明しました。
|
コメントをお書きください
このシチュエーションなら私なら間違いなくオジロトウネンは見落としてますね。さすがひげじいさん、それにしてもオジロトウネンは小っちゃいですね。
距離もあり、双眼鏡がなければ見逃すところでした。大きさは後で識別する際に大変重要なので見慣れないシギが居る場合は大きさが比較できる近くの対象物(空き缶でもOK)を必ず写しこむようにしています。
ひげじいさん、オジロトウネンとするには少なくとも脚の色に黄色成分が欲しいのですが、拡大して、露光量や彩度を+補正しても黄色成分が出てきません。
ただトウネン、ヨーロッパトウネン、オジロトウネンのどれかで言えば、ただトウネンを否定できる要素が見出せません。
そうなんです。テレコン装着で大きく撮っておればひょっとしてはっきり色が確認できたかもしれませんが、写っているどの写真も同じ距離からで小さすぎて無理でした。狭い範囲にいた他種の分析と大きさからの推定比重が大きいので未同定とさせていただきました。
う~ん、とりあえずパス☆。