投稿者
撮影場所

日本 神奈川県 大磯町

撮影日

2015 /7 /27

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

投稿日:2017.03.27

コメントをお書きください

5 Comments
  • 鹿児島でも一回だけ、アオバトが一羽池にかかる枝に留まって水を飲んでいました。大磯の海岸でアオバトの群れが塩水を飲みに来るって話は聞いたことがありますが、実際に見たら嬉しいでしょうね。

    2017.09.27 12:23 ·不具合が発生しました.報告する
  • 2000年以前、横浜の相鉄線沿いに住んでいたんですが、その頃はあまり関心がなく今思えば残念です。

    2017.09.27 12:24 ·不具合が発生しました.報告する
  • BirdFan of Kagoshimaさん
    大磯照ヶ崎海岸のアオバトは県の天然記念物に指定されていて、夏の間はほぼ毎日見ることが出来ます。20~50羽程の群れが繰り返し飛んできて、岩場に降りて海水を飲みます。過去最大の群れは500羽以上というのがあったそうですが見てみたかったです。
    相鉄沿線にお住まいだったんですね。私も実家が二俣川にあったので、結婚するまではそこで暮らしていました。

    2017.09.27 16:10 ·不具合が発生しました.報告する
  • 二俣川ですか?すぐ近くの緑園都市駅でした。フェリスの横の岡を超えたところのマンションに住んでいました。かなり近かったですね。大磯プリンスで結婚式の仲人をやったこともあったし、ミニコースでゴルフをしたこともあったのですが、アオバトには思いがいたらなかったです。残念!

    2017.09.27 18:47 ·不具合が発生しました.報告する
  • いずみ野線ですね。
    私もそうですが、鳥に興味が無い時はアオバトなんて気にしないですよね。

    2017.09.27 19:44 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する