釣りの写真をシェアしよう。釣果がなくても投稿できます。
Nisaetus nipalensis orientalis
日本 北海道
2017 /3 /11
先日「鳥の名前質問コーナー」で質問させていただいた個体です。
投稿が同定されました
http://zukan.com/jbirds/question/3927 のsx4lemondさんの理由より
Akira Misodaさん、ありがとうございます。 このクマタカと出会ったのは北海道の実家に2泊3日で帰省していた時でした。 カメラを持って軽い気持ちで散歩に出かけただけなのに・・・40年前、鷹匠を題材にしたマンガ「はばたけ!太郎丸」を読んでからずっと憧れていたクマタカに会えて感激です。 http://yomiho.cmoa.jp/light/title/000007... このマンガは今でも大切に所有しているので昨日数十年ぶりに読み返しましたよ。 しかし、実家からたったの2kmの場所にクマタカがいたとは!あの頃マンガばっかり読んでないで外に出かけて野鳥観察すれば良かった(笑)
春分の日に鷹匠のマンガを紹介されていたので同じ本かと思ったら、釣りキチ三平の矢口さんのですか。それも40年前、よく持ってましたね。 ちなみに紹介された本は、『師匠、狩りのお時間です』。 http://webcomics.jp/twi4/shisho 少し読んだが、生態が分かるし、面白そうだった。時間が取れたら続きを読もうっと。
当時の本はほとんど処分したのにこれだけは捨てられないですね。 食物連鎖や環境破壊の問題、鷹匠の歴史と技術の伝承、鷹の生態と鷹を捕まえて調教することへの罪悪感など・・・10歳の私がこの本から得た影響は大きかったと思います。 『師匠、狩りのお時間です』も読んでみます。ありがとうございました。
この報告について、ズカンドットコムは本利用規約に基き、違反が認められる場合はこの投稿の削除または投稿ユーザのアカウント停止を行う場合があります。
コメントをお書きください
投稿が同定されました
http://zukan.com/jbirds/question/3927
のsx4lemondさんの理由より
Akira Misodaさん、ありがとうございます。
このクマタカと出会ったのは北海道の実家に2泊3日で帰省していた時でした。
カメラを持って軽い気持ちで散歩に出かけただけなのに・・・40年前、鷹匠を題材にしたマンガ「はばたけ!太郎丸」を読んでからずっと憧れていたクマタカに会えて感激です。
http://yomiho.cmoa.jp/light/title/000007...
このマンガは今でも大切に所有しているので昨日数十年ぶりに読み返しましたよ。
しかし、実家からたったの2kmの場所にクマタカがいたとは!あの頃マンガばっかり読んでないで外に出かけて野鳥観察すれば良かった(笑)
春分の日に鷹匠のマンガを紹介されていたので同じ本かと思ったら、釣りキチ三平の矢口さんのですか。それも40年前、よく持ってましたね。
ちなみに紹介された本は、『師匠、狩りのお時間です』。
http://webcomics.jp/twi4/shisho
少し読んだが、生態が分かるし、面白そうだった。時間が取れたら続きを読もうっと。
当時の本はほとんど処分したのにこれだけは捨てられないですね。
食物連鎖や環境破壊の問題、鷹匠の歴史と技術の伝承、鷹の生態と鷹を捕まえて調教することへの罪悪感など・・・10歳の私がこの本から得た影響は大きかったと思います。
『師匠、狩りのお時間です』も読んでみます。ありがとうございました。