投稿情報
No.77693投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 神奈川県 |
撮影日 |
2017 /3 /11 |
雌雄など | |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
僕にとって特別な鳥、トラフズクにまた会うことができました。
|
運営サイト |
コメントをお書きください
投稿が同定されました
《識別ポイント》
・ 中形のフクロウ
・ 長く立った耳角
・ 嘴の両側から目の内側に続く、逆ハの字の白色線
・ 虹彩は橙色 (ずっと寝ていて確認できず、、、)
【参考】
野鳥-日本で見られる287種判別のポイント(永岡書店)
フィールドガイド日本の野鳥(日本野鳥の会)
日本の野鳥識別図鑑(誠文堂新光社)
日本の野鳥650(平凡社)
ひと目でわかる野鳥(成美堂出版)
この特別な鳥でついに200種達成?いずれにせよ、この図鑑で200種はダントツ!おめでとうございます!toribioさんの今後の成果に益々目が離せません。ご健闘を祈ります!
有り難うございます。
鳥見の場で知り合った人と行動を共にするようになってから、情報収集/分析能力が倍増し、遠征費用が半減しました。強力な助っ人登場で、150以降もそこそこのペースを維持することができ、有難かったです。モチベーションも維持できましたし。
有難うございます。こちらこそ宜しくお願いします。
こっから先は、sx4lemond さんが投稿されてるような珍しい種を探さなければ数が伸びないでしょうが、関東では難しいです、、、
祝 200!おめでとうございます。
ホント、toribioの熱意と行動力の賜物ですね。敬服いたします。
わずか、1年のリアルタイムで成し遂げるなんて、誰もマネできないですね。
これからは新種を増やしていくのは大変でしょうけど、更なるtoribio伝説を期待してます。
父島迷鳥さん、トラフズクが木に擬態してる写真見たことあります? 僕は写真の縮尺が狂ってしまってるのかと思いました。
Tassy さん、有難うございます。楽しかった冬が終わってしまいましたが、これから春の渡りがはじまりますし、またまた忙しくなりますね。
toribioさん、前の投稿で、さんが抜けてました。失礼しました。
有り難うございます。まだ見ぬ鳥で、今後見れる可能性がありそうな鳥を数えたら、30~40くらいでした。なので、そのくらいが、限界なんでしょうね、きっと。