投稿者
撮影場所

日本 群馬県

撮影日

2017 /2 /17

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

http://zukan.com/jbirds/leaf77216
と同一個体です。サービス精神が旺盛で、何度も目の前でポーズを決めてくれました。
鳥見をはじめた時から、一度は会ってみたいと思っていた鳥なので、とっても嬉しいです。

運営サイト
投稿日:2017.02.21

コメントをお書きください

11 Comments
  • toribioさん、何ですか!この美しすぎるワンショットは。先に投稿してて良かったです。

    2017.02.21 21:00 ·不具合が発生しました.報告する
  • 公園内のどこを探してもいないので、諦めて切り上げてきたら、駐車場の脇の空き地で待っててくれました。ほんとにラッキーだったと思います。

    2017.02.21 21:06 ·不具合が発生しました.報告する
  • 八つ頭の名前にふさわしい冠羽。

    2017.02.21 21:30 ·不具合が発生しました.報告する
  • カメラマン問題は、即時情報公開するとともに、環境省の委託を受けて野鳥の会あたりが渓流釣りの入漁観察のようなものを発行して現地入りを制限する。そんなのができたら良いのにな。
    地元の人は優先的に。
    整理券みたいに混雑をしないように上手にコントロール。

    2017.02.21 22:08 ·不具合が発生しました.報告する
  • Misodaさん、同定有難うございました。
    高級なカメラは、猟銃と同じように、所持をライセンス制にしても良いかもしれませんね。こちらでは、飛び出し撮りたさに鳥に石を投げる事件が度々発生していて、まったく呆れてしまいます。

    2017.02.21 22:40 ·不具合が発生しました.報告する
  • いつもこの手の話になると私には解らないんですが、九州のBirderさんと関東?の一部の自分本位なBirderさんの温度差をすごく感じますね。飛び出し撮りたさに鳥に石を投げる事件が度々発生なんてこちらでは考えられません。ただホントにレアな野鳥が入った場合は全国から来ますので、この日しか絶対見れないからと異常行動にはしる方がいるんですかね。困ったもんですね。

    2017.02.21 23:02 ·不具合が発生しました.報告する
  • 最近知り合ったバーダーさんに近畿ちょいはずれのスポットを教えてもらいました('◇')ゞ
    是非取りたい鳥№5に入りますなぁ!!!
    うらやましい・・・

    2017.02.21 23:25 ·不具合が発生しました.報告する
  • Tassy さん、関東でも、鳥に石を投げるような人は Birder とは呼びません。極端な例では、その鳥が何かも知らずに撮ってたりしますので、このような人たちは、被写体は何でも良くて、とにかく美しく珍しい写真を撮ることに執念を燃やす人たちなのだと思っています。ひょっとして、そういう写真て高く売れたりするんですかね。

    2017.02.21 23:35 ·不具合が発生しました.報告する
  • takeyan さん、Tassy さんもそうですし、僕もそうですが、この図鑑に投稿してる人たちは結構ツキがあると思いますよ。是非行ってみて下さい。

    2017.02.21 23:44 ·不具合が発生しました.報告する
  • ツキありますかねぇ(;^_^A
    あんまり自信ないです(笑)

    「石投げ」あきませんねぁ…
    自分は自然の生き物に基本的に干渉することは、しないようにしています。
    まぁ、百歩譲って庭の野鳥にえさをあげるとか、公園の地域猫に餌をあげるくらいはええかなて思いますかね!それもギリギリやけどね。
    この前もハチジョウツグミを撮っていたら「すみません、飛ばしますよ!」って近づいて飛ばすCマンいてました(;^_^A
    別に公園で人なれしている個体なのと、先に撮ってられたのと、わざわざ喧嘩しなくても(大阪の場合は喧嘩になると殺し合いになることもよくある)ってので「どうぞ!」と答えましたけどね(笑)
    確かに、感心できることやないですよね!

    2017.02.22 00:04 ·不具合が発生しました.報告する
  • takeyanさん、大阪、なんか怖いところですね。いつかは西にも遠征に行ってみたいと思いますが、よく注意しないと命が危ないですね(笑)

    2017.02.22 07:03 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する