投稿者
撮影場所

日本 兵庫県 伊丹市

撮影日

2017 /1 /7

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

緑ヶ丘公園で撮りました。
公園では2羽見ることができました。

投稿日:2017.01.08

コメントをお書きください

3 Comments
  • これはチュウダイサギのようです。いかがでしょう。

    2017.01.08 23:46 ·不具合が発生しました.報告する
  • 初めまして。
    そうなんですか、そんな種類がいたんですね。
    すいません、勉強不足でした。
    教えていただて、ありがとうございます。

    2017.01.09 22:16 ·不具合が発生しました.報告する
  • 冬にいる大型の白いサギはほとんどが亜種ダイサギです。
    チュウサギと亜種チュウダイサギは基本的には夏鳥で、越冬するものは稀のようです(どのくらいの割合かを示すデータは見たことがない)。

    この亜種ダイサギ(主に冬鳥)と亜種チュウダイサギ(主に夏鳥)の識別は難しくて一般的にはどちらもダイサギと呼ばれています。ここでは、冬場、足(脚)の大部分が黄色いものを亜種ダイサギ、そうでないものを亜種チュウダイサギと分類しています。分類が細かくて面倒ですよね、すみません。

    2017.01.09 23:29 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する