投稿者 ひげじい ひげじい
撮影場所

日本 兵庫県 加古川市平岡町

撮影日

2016 /11 /28

雌雄など

夏冬羽など

冬羽

投稿者コメント

虹彩が黄色で、黄色い嘴の下嘴先端に赤班がある、ごく一般的な大型カモメはセグロカモメかオオセグロカモメ。背の灰色が薄く、翼(初列風切)の尾羽からの突出が大きいのでセグロカモメの成鳥冬羽と思われる。淡水池で1羽だけでゆっくり泳いでいたが遠くからでもかなり目立つ大きさだったので目に留まった。

投稿日:2016.11.28

コメントをお書きください

5 Comments
  • セグロカモメで良いですが、「初列風切の尾羽からの突出」については、何との識別に有効? 氏原さんの「カモメ類識別ハンドブック」等にもそういったことが書かれていなかったように思うので。

    ちなみに、この個体には初列風切の白斑がほとんどありません。その本によるとセグロカモメの換羽が終わるのは12月〜1月頃とあり、これは換羽中だからですね。

    それからついでですみませんが、最近の質問への回答、ありがとうございます。

    2016.11.29 12:21 ·不具合が発生しました.報告する
  • 実のところは「初列風切の尾羽からの突出」はオオセグロカモメとの識別に有効かもしれないな??と思っています。氏原さんのを含め図鑑での解説はありませんが、幼鳥で比較して識別の参考にしている方がいて(http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/528324...

    2016.11.29 18:51 ·不具合が発生しました.報告する
  • 興味深い情報なので昨晩少し検証してみましたが、「初列風切の尾羽からの突出」での識別は、少なくとも写真ではできそうにありませんでした。捕まえて測定すればそういう傾向はあるのかもしれませんが。

    カモメの幼鳥〜成鳥については書かれた図鑑を3冊持ってますが、それでも未成鳥どころか成鳥ですら識別は難しいです。とりあえず、写真を撮りためています。実は整理できずにいるだけ^^;

    2016.11.30 12:12 ·不具合が発生しました.報告する
  • 鳥くんの図鑑には幼鳥がらみで突出が長いとのコメント(p344他)があり、http://www.ne.jp/asahi/kenharu/2008/miwa... (一般個人のブログ)でも成鳥写真にコメントがあったりして識別に使えそうな気がしていたのですが、これはやはり直接比較してこそ可能なんでしょうね。この写真の個体は換羽中のようで、おそらく残っている翼の一部しか見えていませんが初列のミラーの位置から尾羽からかなり突出している気がしました。今後もっと実例写真を集めて検証してみます。

    2016.11.30 17:52 ·不具合が発生しました.報告する
  • 分からないことがあるからこそ面白いなと思います。
    いろいろハマりましょう(^o^;)

    2016.11.30 21:34 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する