投稿情報
No.73975投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 福岡県 宗像市 |
撮影日 |
2016 /10 /16 |
雌雄など |
未成鳥(幼鳥など) |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
大きなしゃもじ形の嘴なのでハシビロガモです。嘴が無斑で橙黄色、三列の羽先に白い羽縁があるので幼鳥ではないかと。また幼鳥のオスの虹彩は黄土色(黄褐色)、メスは暗色とあるので、私的にはオスではないかと思います。自信が無いので違っていればご指摘下さい。 |
運営サイト | 気ままに1・2・散歩! |
コメントをお書きください
投稿が同定されました
カモの仲間で移植ごてを裏返したような幅広の嘴。オスのエクリプスのような羽衣だが、三列風切の羽縁が淡色、黒っぽい大雨覆と三列風切からオスの幼鳥。
氏原さんの「 シギ・チドリ類ハンドブック」(文一総合出版)のおかげで、こういった識別がしやすくなりましたね。でも、V字型と書かれていた脇の羽ないので全部幼羽というわけではなさそう。私もまだまだ観察経験不足。
たぶん、Misoda様の頭の中では、氏原兄弟の「日本のカモ識別図鑑」(誠文堂新光社)のおかげで......
あっ、間違えていたいましたね。訂正ありがとうございます。→ひげじいさん