投稿情報
No.71449投稿者 |
![]() |
---|---|
撮影場所 |
日本 奈良県 橿原神宮・深田池 |
撮影日 |
2015 /11 /11 |
雌雄など | |
夏冬羽など | |
投稿者コメント |
⑧ ほとんどの野鳥撮影されている方は、デジ一に超望遠レンズで撮っておられると思います。勿論、私もEOS 7Dにシグマの50-500㎜で撮っています。しかし、寄る年波に勝てず、3㎏を手持で振り回すのは最近少々負担になってきました。そこで、いよいよ、デジ一で撮れなくなった時のためにコンデジで撮る野鳥も選択肢に入ってきました。
|
コメントをお書きください
こんにちは。
これ、「ヒドリガモ」ではなく「アメリカヒドリ」ではないでしょうか?
くのさんおはようございます。
おそらくアメリカヒドリとヒドリガモのハイブリッドだと思います。毎年観察しているのですが、ハイブリッドは混じっているのですが、純粋のアメリカヒドリにはまだ出会っていません。
頭部が若干黄色っぽく見えるのは光線状態の問題かと思ったのですが、ハイブリッドなせいなのですね。
首周りの茶色味が強めなのも個体差かとも思いましたが、なかなか難しいところですね。 。
投稿が同定されました
ヒドリガモとアメリカヒドリの雑種。
ヒドリガモベースで頭部に緑色光沢あり、ただしアメリカヒドリのパターンと異なる。アメリカヒドリにある嘴基部の細い黒色斑は僅か。上面の色彩はややアメリカヒドリに近い。