魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Ardea cinerea
日本 奈良県 大和川上流部
2016 /4 /27
タウナギでしょうか。2/3のところに一撃した跡があります。サブカメラのG3 Xでの撮影です。コンデジでも近くで大きな野鳥でしたら画になります。
和尚さんおはようございます。 サギ類は丸呑みすると思っていましたが、つついて食べることもあるのですね。それに、カイツブリを食べるとは驚きです。カイツブリさんには気の毒ですが、一度見てみたいものです。
謎が解けました!私がいつも通っている池のバンやカルガモの雛が日に日に減っていくのが不思議でしたが彼らの天敵はアオサギだったかもしれません。アオサギはいつもいるんです!ひょっとしてカワウも鳥の雛を食べる?カルガモの雛も5月7日の3羽から今日は2羽になっていました。孵化直後はは10~12羽はいたはずなのに。
大きなコイも天敵?70cm~1mくらいのコイもたくさんいます。コイは親鳥の足元すれすれに泳いでも親鳥は平気で逃げないのでコイは鳥には無関心と思っていましたが雛は飲み込むんですね。あ~知らなかった!
皆様おはようございます。 ここでいろんな情報が聞けて大変ありがたいことです。ありがとうございました。ところで、キクイタダキさんがカマキリに食べられている、と言う話を聞いたことがあります。自然界は油断できませんね。
コメントをお書きください
和尚さんおはようございます。
サギ類は丸呑みすると思っていましたが、つついて食べることもあるのですね。それに、カイツブリを食べるとは驚きです。カイツブリさんには気の毒ですが、一度見てみたいものです。
謎が解けました!私がいつも通っている池のバンやカルガモの雛が日に日に減っていくのが不思議でしたが彼らの天敵はアオサギだったかもしれません。アオサギはいつもいるんです!ひょっとしてカワウも鳥の雛を食べる?カルガモの雛も5月7日の3羽から今日は2羽になっていました。孵化直後はは10~12羽はいたはずなのに。
大きなコイも天敵?70cm~1mくらいのコイもたくさんいます。コイは親鳥の足元すれすれに泳いでも親鳥は平気で逃げないのでコイは鳥には無関心と思っていましたが雛は飲み込むんですね。あ~知らなかった!
皆様おはようございます。
ここでいろんな情報が聞けて大変ありがたいことです。ありがとうございました。ところで、キクイタダキさんがカマキリに食べられている、と言う話を聞いたことがあります。自然界は油断できませんね。