投稿者
撮影場所

台湾 台北縣台北市

撮影日

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

投稿日:2014.07.01

コメントをお書きください

3 Comments
  • 貴重な写真を投稿していただき、ありがとうございます。
    この鳥は日本では迷鳥、まず撮ることができません。
    こういう鳥の写真は、本来の生息地で撮影するしかありませんね。
    しかもこの写真は、よほど接近して撮ったもののようで解像度が高く、その意味でもたいへん貴重な写真です。

    2014.07.06 18:08 ·不具合が発生しました.報告する
  • ありがとうございます。この写真は、”世界一ズグロミゾゴイが身近で見れる”と現地で言われている台北植物園で撮影しました。園内では繁殖もしており、比較的人に慣れているようでかなり近くで撮影ができました。

    2014.07.06 22:09 ·不具合が発生しました.報告する
  • >台北植物園
    そ、そうですか(汗)
    明確なルールは提示していないのですが、「日本の野鳥」なので、『日本国内で自然の中で観察できる鳥』に限定したいのです。
    とは言え、せっかく投稿していただいたので、海外で撮影された投稿については、今後国内で観察・撮影されるであろう鳥の識別の参考としてもらおうと・・・お気づきかもしれませんが、そういう意味でコメントを付けています。さらに国内であっても、飼育中の鳥は遠慮してもらおうと思っています。
    それで、このズグロミゾゴイですが、削除しないで残しておきましょう。
    なにぶん、国内でまず撮影できませんので。日本の野鳥図鑑でも、迷鳥の類は本来の生息地の鳥の写真を参考として載せています。このズグロミゾゴイも「参考写真」という位置づけです。
    気を悪くしないでくださいね。こんな貴重な鳥の写真を提供していただいたことは本当に感謝していますから。

    2014.07.07 00:57 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する