魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Falco columbarius
日本 長崎県
2025 /3 /11
未成鳥(幼鳥など)
オスの2年目だそうです。 アカヒゲさんに教えて頂きました。
コチョウゲンボウ、 幼鳥からすでに2年目の換羽が始まっているようです。 換羽済の羽毛の感じからオスではないでしょうか? 大変貴重な瞬間をとらえられていると思います。
教えて頂きありがとうございます。 難しい時は自分で判断しない方が無難ですね。 でも、チャレンジしたいと思いますが。 オスに変更しておきます。
eddypapaさん、そんなことないです。 野鳥の識別、特にオス・メスを判断するときは必ずと言っていいほど、 成鳥か幼鳥かの判断もついて回ります。 まずは、野鳥の名前→成幼→雄雌と段取りを踏んでいくことになると思いますが、野鳥観察(撮影)の醍醐味は、 自力発見自力識別にあると思っています。 写させてもらった野鳥に敬意をはらって、自分で調べる作業は楽しいです。 間違いを恐れず、撮影も識別も果敢にチャレンジなさってください。
コメントありがとうございます。 醍醐味、正におっしゃる通りですね、何の情報も無い所で特別な鳥に出会ったりすると無常の喜びがあります。そのために出掛けている気さえします。 識別・・・頑張ります。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
コチョウゲンボウ、
幼鳥からすでに2年目の換羽が始まっているようです。
換羽済の羽毛の感じからオスではないでしょうか?
大変貴重な瞬間をとらえられていると思います。
教えて頂きありがとうございます。
難しい時は自分で判断しない方が無難ですね。
でも、チャレンジしたいと思いますが。
オスに変更しておきます。
eddypapaさん、そんなことないです。
野鳥の識別、特にオス・メスを判断するときは必ずと言っていいほど、
成鳥か幼鳥かの判断もついて回ります。
まずは、野鳥の名前→成幼→雄雌と段取りを踏んでいくことになると思いますが、野鳥観察(撮影)の醍醐味は、
自力発見自力識別にあると思っています。
写させてもらった野鳥に敬意をはらって、自分で調べる作業は楽しいです。
間違いを恐れず、撮影も識別も果敢にチャレンジなさってください。
コメントありがとうございます。
醍醐味、正におっしゃる通りですね、何の情報も無い所で特別な鳥に出会ったりすると無常の喜びがあります。そのために出掛けている気さえします。
識別・・・頑張ります。