投稿者
撮影場所

日本 群馬県 大室公園

撮影日

2024 /12 /7

雌雄など

未成鳥(幼鳥など)

夏冬羽など

投稿者コメント

脇羽が尖り気味に見えるので幼鳥。
灰色味が強く羽縁の無い雨覆、三列風切の色味、大きく拡大すると目の上に緑色が見られることからオスと判断しました。

投稿日:2024.12.10

コメントをお書きください

2 Comments
  • メス成鳥ですね。尖るの意味を勘違いしているようです。言わばウミウの口角が尖り、カワウの口角が丸いと表現されるのと同じでどちらも見方によっては尖って見えます。嘴の小黒斑(顆粒状)はメスの嘴に非繁殖羽で出現する特徴からも外観上は典型的な雌成鳥です。三列風切の明瞭な白色羽縁も雌成鳥の特徴です。

    2024.12.11 07:49 ·不具合が発生しました.報告する
  • TGM

    ご意見ありがとうございます。
    特に嘴の小黒斑はとても勉強になりました。
    メス成鳥で理解しました。

    2024.12.11 20:45 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する