魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Accipiter nisus nisosimilis
日本 兵庫県
2023 /10 /7
トンビでは無いと思い すぐにシャッターをきったの遠過ぎて鮮明に撮ることが出来ませんでした。 せめてお腹の部分だけでも見れれば良かったのですが逆光ではっきりしません。 ハイタカですか? それとも 大鷹ですか? 教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。
ハイタカだと思います。 同定に自信がないときや種名が分からないときなどは質問コーナーに聞くのもありかと思いますよ。
Kantamさん、コメントありがとうございました。やはり ハイタカですか。 質問コーナーの件のアドバイスもありがとうございました。
真杉さん、 コチラの図鑑の副管理人をしていますアカヒゲといいます。 Kamtamさんのコメントにありますようにオオタカ未同定からハイタカに変更させていただきます。
投稿が同定されました
コメント欄のとおり
アカヒゲさん、ハイタカに変更の件 承知しました。 ありがとうございます。
おはようございます。ハイタカで無事に解決したようですね。よかったです。 一応僕がハイタカと思ったポイントを上げますね。 ①下面の色:オオタカだともっと白く見えるかなと思いました。ただ、オオタカ幼鳥では褐色みを帯びるのですが、縦斑が目立つので違いは明確です。 ②風切の横斑:オオタカに比べてハイタカの方が明瞭です。 ③尾の形状:オオタカは丸尾、ハイタカは角尾と言われてます。この画像では角ばって見えました。ちなみに全体のバランスでハイタカの方が尾が長めに感じます。 ④その他:P5の突出、過眼線・眉斑・嘴など顔の様子、頬から胸にかけての色み などでしょうか。この図鑑ですと法城寺さんが熱心にタカの観察をされていてたくさん画像をお持ちです。覗いてみるとヒントがたくさんあると思います。すみません、長くなりましたね。
コメントをお書きください
ハイタカだと思います。
同定に自信がないときや種名が分からないときなどは質問コーナーに聞くのもありかと思いますよ。
Kantamさん、コメントありがとうございました。やはり ハイタカですか。
質問コーナーの件のアドバイスもありがとうございました。
真杉さん、
コチラの図鑑の副管理人をしていますアカヒゲといいます。
Kamtamさんのコメントにありますようにオオタカ未同定からハイタカに変更させていただきます。
投稿が同定されました
コメント欄のとおり
アカヒゲさん、ハイタカに変更の件
承知しました。
ありがとうございます。
おはようございます。ハイタカで無事に解決したようですね。よかったです。
一応僕がハイタカと思ったポイントを上げますね。
①下面の色:オオタカだともっと白く見えるかなと思いました。ただ、オオタカ幼鳥では褐色みを帯びるのですが、縦斑が目立つので違いは明確です。
②風切の横斑:オオタカに比べてハイタカの方が明瞭です。
③尾の形状:オオタカは丸尾、ハイタカは角尾と言われてます。この画像では角ばって見えました。ちなみに全体のバランスでハイタカの方が尾が長めに感じます。
④その他:P5の突出、過眼線・眉斑・嘴など顔の様子、頬から胸にかけての色み
などでしょうか。この図鑑ですと法城寺さんが熱心にタカの観察をされていてたくさん画像をお持ちです。覗いてみるとヒントがたくさんあると思います。すみません、長くなりましたね。