投稿者 |
サンダーバード
|
撮影場所 |
日本 栃木県 在宅の窓外
|
撮影日 |
2021 /12 /15
|
雌雄など |
オス
|
夏冬羽など |
|
投稿者コメント |
窓外の眼前に「尾が短小」の雄キジ1羽が飛来した。
容姿は「雄キジ」で、体つきも大きくて立派ですが、尾の長さが「コジュケイ」程度の短小さです。
やがて、杉木立に向かって歩み、木立内に消えて行った。
飛来時には「尾がない」と見紛う大型の鳥が舞い降りてきたので、何が飛来したのかと戸惑ったほどです。
遡ること 2021-08-25、
居住地に隣接する斜面に、尾が存在しない雄キジ(ニホンキジグループ)を認めました。
容姿は「雄キジの成鳥」そのもので、体つきも大きくて立派です。
しかし、尾が完全に無い!
驚いたことに、
飛翔することができ、
彼方の田畑の方に向かって飛び立っていったが、
飛翔時でさえ「尾」がなく、非常に奇異な形態でした。
その日以降も、度々と目撃した。
参考資料:
雄鶏の異変!? 8月~9月はキジの換羽期 | ゆうのつぶやき
https://www.kaiundou.biz/yasukonotsubuya...
|
投稿日:2023.10.09
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください