投稿者
撮影場所

日本 静岡県

撮影日

2023 /7 /30

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

7月20日、伊豆半島某所で知人が撮影した鳥がイイジマムシクイと判明し、昨日私も何とか撮ることが出来ました。
頭部はセンダイムシクイと違い頭央線がなく、囀りも聞くことができましたので間違いないと思います。

投稿日:2023.07.31

コメントをお書きください

2 Comments
  • http://phylloscopus.web.fc2.com/warbler-...
    ネット上で閲覧可能なイイジマムシクイの関連情報です。
    (おそらく最も情報量が多い。)
     貴重な観察記録、大切になさってください。

    2023.08.01 22:22 ·不具合が発生しました.報告する
  • コメントありがとうございます。
    またイイジマムシクイの関連情報もとても興味深く拝見しました。
    実は南伊豆の峠道でイイジマムシクイの声を聞いたという話があり
    観察出来る機会があるのではないかと考えていましたが思いがけず
    天城山中腹での遭遇となりました。
    7月29日にも撮影できたのですが距離も遠く暗かったので30日再チャレンジしました。29日撮影した個体は上嘴の黒い部分の特徴から別個体のように見えます。
    またこの7月イイジマムシクイを撮影したのは私のほか二人いて私が3番目でした。お二人とも特徴の分かる鮮明な写真を写されておりました。
    伊豆のイイジマムシクイは渡りの途中立ち寄っただけなのか繫殖しているのかいろんなことが謎です。この先も注目していきたいと思います。

    2023.08.02 17:05 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する