投稿者 |
健
|
撮影場所 |
日本 三重県
|
撮影日 |
2023 /6 /4
|
雌雄など |
オス
|
夏冬羽など |
|
投稿者コメント |
本日撮った写真ですが右上に張り付けてあるのが撮って出しでして焦点距離は373㎜、APS-Cですので実質560㎜相当です。
これをトリミングして拡大してます。
僕の投稿写真は殆んどこんな感じで投稿してます。
|
投稿日:2023.06.04
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
こんばんは。
オオヨシキリが電線に止まっているのは見たことありません。すげえ~~~!
法城寺さん、お久しぶりです。
僕んちのオオヨシキリは鉄もの専科です。目線の高さには休耕田に葦がありますが、そこは休憩場所のようです。
囀っている場所は電車が通っているのでその構築物の電線などです。(お気に入り)電車のホーム側に行けば目線の高さで撮れるのですが朝方は超逆光ですので、順光になる下から見上げて撮っています。首が疲れて長持ちしません。
法城寺さん、と言えば飛翔体。僕も久しぶりにSSを上げて挑戦してみます。
このコメントを入れた後、そそくさと行って来ました。
オオヨシキリ君は居るのですが、でも中々飛んでくれません。
やっと飛んでくれたのを写したものですが、投稿するにはお粗末ですので以下のフリートーク欄に入れておきました。法城寺さん、の腕前に敬服です。
https://zukan.com/jbirds/question/18514