投稿者
撮影場所

日本 神奈川県 秦野市弘法山公園

撮影日

2023 /4 /22

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

声を聞いていないので自信ありません
ホトトギスかも
→最初はカッコウで投稿していましたが時期的にツツドリの可能性が高いとのご意見をいただき投稿先を変更しました

投稿日:2023.04.22

コメントをお書きください

12 Comments
  • 腹の横斑が細くて本数が多く、虹彩が黄色いので、ご推察通りカッコウだと思います。
    こちらではまだトケン類を見ていないのでうらやましいです。

    2023.04.22 20:27 ·不具合が発生しました.報告する
  • みそっちさん
    ありがとうございます
    自信が持てました

    2023.04.22 20:56 ·不具合が発生しました.報告する
  • 腹の横縞模様が細い
    虹彩が黄色

    2023.04.22 21:23 ·不具合が発生しました.報告する
  •  折角同定しているものですがスミマセン。
    この画像の虹彩の色とお腹の横斑でカッコウと断定するのにはいささか疑問を感じます。
    通常、カッコウの渡来時期は5月からで4月に見られることは殆どないと考えていいのではないでしょうか?
    今の時期に見るトケンとしてはツツドリが第一候補にあがります。
    画像を見るかぎりツツドリとしても何ら違和感はないように思いますが、鳴き声を聴けてないとのことですので、私はツツドリ(未同定)での投稿がふさわしいのではないかと感じました。

    2023.04.23 00:02 ·不具合が発生しました.報告する
  • こんにちは、私はホトトギス以外間近に見たことがないので、写真から正しく判断することが出来ません。ただ、最近のNETは素晴らしくこのような資料が見つかりました。参考になさってはいかがでしょうか?
    https://nh.kanagawa-museum.jp/www/pdf/nh...

    2023.04.23 05:28 ·不具合が発生しました.報告する
  • こちらの個体は黄色の虹彩ですが褐色味があり、体下面の横斑や下尾筒の斑も明瞭で目立ちます。時期を考慮して私もツツドリの可能性があると思います。
    トケン類の画像のみの判断。参考程度の意見でお願いします。

    2023.04.23 07:15 ·不具合が発生しました.報告する
  • 皆さんのご意見ありがとうございます。
    論文も大変興味深かったです。
    カッコウ、ツツドリ、ホトトギスの三択ということかと思いますが
    改めて他の人の投稿された写真を見ましたが、バラツキを含めると
    どれも同じに見えてきました。
    お二人のご意見で時期的にはツツドリの可能性が高いということですが
    やはり確信が持てないのでこのまま未同定に戻そうかと思います。

    2023.04.23 17:26 ·不具合が発生しました.報告する
  • 鳴き声を確認できていない

    2023.04.23 17:27 ·不具合が発生しました.報告する
  • 天の川様、皆様、私のコメントでご迷惑をおかけして申し訳ございません。
    トケン類の観察経験があまりない私が偉そうにコメントしてしまい、お手数をおかけしました。今回のことでトケン類の判断には慎重さがより必要だということを学ぶことができました。
    ありがとうございました。

    2023.04.23 19:47 ·不具合が発生しました.報告する
  • みそっちさん、みなさん
    ご意見をいただき嬉しかったです。
    撮影時点でツツドリの存在を知らなかったのでカッコウ、ホトトギスの二択だと思っていました。
    いまとなってはアカヒゲさんの提案どおりツツドリの可能性が一番高いと思えるのでツツドリ(未同定)に変えたいと思います。

    2023.04.23 21:41 ·不具合が発生しました.報告する
  • 時期を考えるとツツドリの可能性が高い

    2023.04.23 21:48 ·不具合が発生しました.報告する
  • みそっちサン、ご迷惑だなんて。
    みんなで投稿して、みんなで分類する作業を一人一人の知見をもとに行ってる。これがこのズカン本来の姿だと思っています。
    むしろ、その中で学べることが多々あるので私も参加させてもらってます。

    2023.04.23 23:14 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する