投稿者
撮影場所

日本 北海道 空知地方

撮影日

2022 /3 /17

雌雄など

夏冬羽など

投稿者コメント

前を歩いている個体です。
①嘴は黒く先端が橙色をしている
②足はオレンジ色
③上面は羽縁が淡色の暗褐色
以上の特徴から種としてはヒシクイと考えます。が、後ろを歩いているオオヒシクイ(と思います)と比較しても大きさや胸から腹にかけての斑の入り方に違いを感じます。亜種不明のヒシクイ未同定として投稿します。

※ちなみに後ろを歩いている個体については周囲にいる他のオオヒシクイと比べても明確な相違点が認められなかったため亜種オオヒシクイと考えました。

投稿日:2022.10.23

コメントをお書きください

3 Comments
  • 確かにヒシクイにしては少し違和感を感じますね。後ろの個体も嘴や首が短めなのでオオヒシクイではないように見えます。

    2022.10.23 11:14 ·不具合が発生しました.報告する
  • みそっちさん、コメントありがとうございます。私がよく通っているフィールドではオオヒシクイが優先的に滞在します。その中から亜種ヒシクイを識別したくいろいろな個体をチェックしていました。その中で見つけたのがこの個体です。どちらとも言えない感じがしてモヤモヤしていたのですが分類にこの項目があったので投稿してみました。

    2022.10.23 12:49 ·不具合が発生しました.報告する
  • 後ろの個体はオオヒシクイと考えていたのですが再検討が必要ですかね…。

    2022.10.23 18:18 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する