投稿者 kantam kantam
撮影場所

日本 北海道 空知地方

撮影日

2022 /9 /25

雌雄など

未成鳥(幼鳥など)

夏冬羽など

投稿者コメント

今季初、雁を観に宮島沼へ行ってきました。カモも何種かいたようですが、よく分かりません。撮影できる距離を泳いでいたのが嘴の広いハシビロガモでした。
はじめはメスと考えていましたが、虹彩の色、嘴の色、脇羽最上段の尖り具合いなどの特徴から幼鳥。また虹彩色、頭部の輪郭、三列風切の色みなどからオス幼鳥である。
Shin’sさんに教えていただきました。

投稿日:2022.09.25

コメントをお書きください

2 Comments
  • 脇羽最上段の羽の尖り、嘴の色、虹彩色等から幼羽であることがわかります。またメスの幼羽では虹彩は暗色、頭部輪郭に丸みがあり、三列風切は黒から焦げ茶色より褐色味が強いですのでオス幼羽だと考えられます。

    2022.09.26 00:16 ·不具合が発生しました.報告する
  • Shin’sさん、ありがとうございます。勉強になります!

    2022.09.26 05:01 ·不具合が発生しました.報告する
※コメントの投稿はログインが必要です。
不具合が発生しました.報告する