魚の写真で種類がわかる。50万ダウンロードの大人気アプリ【魚みっけ】
Phalacrocorax carbo hanedae
日本 神奈川県
2022 /3 /2
羽を広げて暫くの間気持ちよさそうにしていましたが、飛んで行ってしまいました。
こちらはウミウではなくカワウになります。
nihonbasiさんの意見に同じです。一般的なハナシですが沿岸部まではカワウの領域、海に点在する島嶼や外洋に面した漁港などではウミウの領域です。海岸部では稀に例外もありますがウミウは冬鳥としての性格が強く年中見ることはできず、口角の形状より頭部の白斑の分布が違います。
nihonbasiさん Shin'sさん、ご指摘頂きありがとうございました。海でウミウを見てみたいです。
この投稿を報告するには、ログインが必要です。
不適切な投稿を報告していただきありがとうございます。投稿内容の確認と調査のため、報告機能のご利用にはログインをお願いしています。
コメントをお書きください
こちらはウミウではなくカワウになります。
nihonbasiさんの意見に同じです。一般的なハナシですが沿岸部まではカワウの領域、海に点在する島嶼や外洋に面した漁港などではウミウの領域です。海岸部では稀に例外もありますがウミウは冬鳥としての性格が強く年中見ることはできず、口角の形状より頭部の白斑の分布が違います。
nihonbasiさん
Shin'sさん、ご指摘頂きありがとうございました。海でウミウを見てみたいです。